ニュース

1: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:37:40.84 ID:Sd3pZb+p9
神奈川・相模原市で、79歳の男性が運転する軽乗用車が歩道を走行し、その様子をカメラがとらえていた。
9月8日、相模原市緑区で79歳の男性が運転する軽乗用車が歩道を走行し、歩行者や自転車とすれ違う場面も見られた。
運転していた79歳の男性は、「道に迷った、途中で歩道だと気がついたが、ガードパイプがあり出られなかった」と話しているという。
男性は、交通違反切符を交付されて反則金を支払い、10月6日に家族の説得で運転免許を自主返納したという。
警察は、「運転に不安を感じたらまず相談してほしい」と呼びかけている。
ソース:FNNプライムオンライン 2020年10月14日 水曜 午前6:18
https://www.fnn.jp/articles/-/95222
引用元: ・【神奈川】“歩道走る車” 新たな映像 79歳男性「道に迷った。ガードパイプがあり出られなかった」 [ばーど★]
6: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:42:36.45 ID:bTmn3hK/0
グーグルマップに従って走ってたら他人の家の庭みたいな場所走ってて気まずかった
9: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:45:57.48 ID:QurBoTz20
高齢者講習がザルだって事だ!いーかげんにしろよ
10: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:47:27.82 ID:DoPpFqUh0
>>9
普免も深視力検査を追加すべき
これで現状の7割以上落とせる
42: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:01:47.11 ID:75ITJ2sr0
>>9
落ちると期待してた認知症の親ですら問題なくクリアしたもんなあ
基準を厳しくすべきだわ
家族総出で自主返納させたけど親の説得大変だった…
13: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:47:40.93 ID:sTMmFTI20
動画の途中で警備員が立ってて歩道から道路に出れる箇所あるけど無視して走ってるじゃねえかw
こりゃ絶対ハンドル握っちゃ駄目な人だわ。
17: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:51:30.13 ID:mvRHYuod0
定置網にかかった魚かよ
25: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:55:58.32 ID:q/aELzPU0
動画見たけどマンションの周りの歩道1周してたぞw
33: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:59:05.85 ID:EyvRVbeB0
>>25
ww
とりあえず止まってくれw
26: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:56:20.64 ID:rsNrJy3f0
免許は、本来禁止されている行為を知識と技能があるとして許可される制度ではないのか?
それをできないようなら事情は無関係に返納すべき。
問題行動は厳しく罰するべき。
自動車免許を権利のように扱うからおかしくなる。
不便な過疎地域だろうと、免許制度には全く関係ない。
事情斟酌するようなら、免許制度自体やめちまえ。
28: 名無しは567 2020/10/14(水) 06:57:09.75 ID:AW8mu3ia0
こう言う危険運転を降車して怒鳴りつけにいくと
ドア締め切って、ドラレコ指さして「録画してるぞ」
だもんなあ
反省も謝罪もしないよね、無自覚危険運転ドライバーは
39: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:01:18.29 ID:UDAYFXUg0
>>28
怒鳴り付けようという発想がヤバい
無自覚だろうからもうこいつは一生このままだろうな
36: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:00:30.11 ID:8yDeZnTJ0
もう60歳以上は軽い違反でも一発免許取り消しにしろよ。
142: 名無しは567 2020/10/14(水) 08:14:39.00 ID:LpyAND7S0
>>36
ホント高齢者には甘いと思う
50代以下の違反には厳しいのにな
38: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:00:32.26 ID:7FpUgMyi0
梯子積んであったり敷地内で仕事してます風な
業者の車だったら違和感ないのにな
40: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:01:19.49 ID:xdeM5xg90
警察「運転に不安を感じたらまず相談してほしい」って、曖昧すぎるわ。
どこでどう相談すりゃいいのか具体的に言ったれよ。
54: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:07:51.92 ID:4PsfpnzC0
俺も免許取りたての時これやったわ
通報されなくて良かったw
60: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:09:59.69 ID:AEoyDd850
会場の渋滞やばそう
66: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:12:45.01 ID:yv6hLwdi0
途中で気づいたなら止まるなりすればいいのにそれができないのが高齢者
体がついていかないんだよ
67: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:13:45.95 ID:d0rxwXTn0
バスに乗れとか、電車に乗れとかいうけど
田舎じゃあ、一日 朝夕の2便しか運行しないような所とか多いぞ
それに、お年寄りだと バスに乗る階段、段差が高すぎて登れない構造だし
田舎に電車なんかないわw
車がないと集落で生活できないんだよ。
草刈り機を乗せる軽トラがないと、畑まで行く道が草で通行できなくなるし
歩道の安全確保のためにイノシシ防止の鉄網運ぶのに絶対に軽トラは必要。
119: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:55:53.53 ID:3+O6T2Mn0
>>67
引っ越せ
はい!論破!
201: 名無しは567 2020/10/14(水) 09:37:46.87 ID:rZ7yWnYT0
>>67
町田や相模原だから
それはない
70: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:15:05.27 ID:8ERhAfSH0
まずは勲章の有無を確認します
77: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:20:40.26 ID:eZ4aGCKO0
動画ワラタ
歩道といってもこんだけ広いと余裕だったなw
79: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:21:20.91 ID:hW5OhZpk0
家族がまともな人たちで良かった
衰えを感じたら自主返納すべきだね
83: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:24:36.94 ID:4epQnqJV0
動画みたらでられそうな交差点ですらそのまま歩道をはしりながら右折していくとか
90: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:34:49.79 ID:g26+Qr830
なんで走り続けるんだ?
止まる事を知らんのか
93: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:38:45.83 ID:Xnv2DZuw0
>>90
途中で変だと気が付いても、疑っちゃいけない。
新興宗教と同じ
120: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:56:28.58 ID:g26+Qr830
>>93
まわりが見えない状態になるのかな
104: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:44:51.31 ID:Xnv2DZuw0
年を取ると、寂しくてついつい人のいる方へ車を走らせたくなるもんだ
59: 名無しは567 2020/10/14(水) 07:09:48.31 ID:rIafRysO0
人生最後の運転があんなんとか悲しすぎる。