コロナウイルス,ニュース

1: 名無しは567 2020/10/16(金) 16:59:13.17 ID:62Tm+sK89
「息を吐くだけで新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判定する」。そんな驚きの検査方法が開発されました。東北大学と精密機器大手・島津製作所の共同研究によるもので、「PCR検査よりも負担が少なく、メリットが多い」と期待を寄せています。
10月16日午後、東北大学の大野英男学長と島津製作所の上田輝久社長が共同で発表しました。
新たに開発された検査方法は、息の中に含まれるウイルスや代謝物などを解析する、最先端の技術を活用することで、新型コロナウイルスに感染しているかを判定することができます。
具体的には、まず専用の機器に5分から10分ほど、息を吹き込み、息の中に含まれる水分を採取します。次に、その水分から、ウイルスやタンパク質、代謝物などを検出。検出物を
解析装置にかけることで、およそ1時間後には、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判定することができます。
鼻や口から検体を採取したり、唾液をサンプルとしたPCR検査に比べて、息を吐くだけで検査ができることから、負担が少ない上、精度も高いといいます。
東北大学と島津製作所では、今後、臨床研究を進めて、およそ1年後の実用化を
目指すとしています。
ソース:最終更新:10/16(金) 16:11
仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/191e359a0691facaf1af190f37b55ec5ea4f304f
引用元: ・フーと息を吐くだけで新型コロナの感染の有無を判定 東北大学などが画期的な新検査方法を開発<宮城> [首都圏の虎★]
2: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:00:21.18 ID:qiuhrkVI0
21: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:05:49.22 ID:Wvb2Iwfa0
>>2
同じこと思ったw
44: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:10:29.98 ID:oi559NlG0
>>2
これで死にそうw
63: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:14:36.15 ID:XVNaePEl0
>>2
まさに
88: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:23:41.98 ID:dtK6c6ZD0
>>2で終了
93: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:26:57.13 ID:Y0Tsp24O0
>>2
はい、解散
115: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:40:34.73 ID:M8z3Lz2/0
>>2
感染しそう。
166: 名無しは567 2020/10/16(金) 18:23:38.76 ID:7joAIjhV0
>>2
管楽器の経験者じゃないときつそうだな
6: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:01:54.70 ID:mhASyTxf0
これすごくない?!
80: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:20:42.70 ID:hoB814mi0
>>6
本当ならすごい
9: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:03:36.13 ID:wibPuSPg0
ひたすら息を吐き続けないとダメなのか?
27: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:07:00.31 ID:JyFbrqBw0
>>9
検出されるまでなw
14: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:04:23.82 ID:xM3oMxFo0
16: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:04:46.07 ID:TMsGkvZB0
肝心の保健所がPCR検査したがらないから違う方法に頼るしか無いだろ
なんでそこまでして拒むのか意味わからん。
17: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:04:46.52 ID:PRQMt0n80
1年後の実用化って遅いな
その頃にコロナ収束してるわ
23: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:06:22.34 ID:jcO6+CXK0
>>17
ワクチンも特効薬も全然見えてこないのに1年後に収束するとは思えないなぁ
29: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:07:19.38 ID:ruqvWwHM0
>>23
スペイン風邪は突然消えたらしいけど
36: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:08:28.65 ID:EqplXieo0
>>29
インフルエンザの抗体は数年持つから
コロナの抗体は、最長で112日だってさ
40: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:09:19.60 ID:jcO6+CXK0
>>29
多くの人が抗体を持ったからって言われてるよ
新型コロナは抗体数ヶ月で消えて何度も感染するという話が出てる
18: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:05:18.96 ID:n5y/uMyq0
またぞろ専門家が意を唱えるのだろうな
20: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:05:33.75 ID:NQWq7FAM0
唾液より息なのか
33: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:07:55.62 ID:iZV4CLlW0
コオォォォ
71: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:17:36.39 ID:wzxh5vpS0
>>33
フフフ・・・波紋の一族か
38: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:09:00.49 ID:FHV5qY/l0
そこまでするなら唾液でいいのではと思うけど
結構違うのかな
41: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:09:36.43 ID:6iCmx1ig0
機械いちいち消毒せんと
49: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:11:16.78 ID:IRE78jtw0
>>41
これだよねぇ、運用では相当手間かかりそう
唾液かなんかから検出できんのかな
46: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:11:00.54 ID:7mIPRWHF0
「君、口くっさいなぁ」とか言われんのか
50: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:11:41.55 ID:bJqnsGZJ0
>5分から10分ほど、息を吹き込み
器具の消毒を考えれば、
1時間に2~3人か。
51: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:11:52.65 ID:hWvQW+Pm0
唾液のほうが絶対に楽
58: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:12:57.80 ID:7tY8q5vh0
欧州で犬のきゅう覚使って発見とかやってたけど結局どうなったんだろ
62: 名無しは567 2020/10/16(金) 17:14:23.17 ID:2WYoxcEU0
これくらいでええわ
感染力のない無症状者のカウントを無視できるわ