ニュース

1: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:24:46.36 ID:WTltodo10● BE:345749931-2BP(2000)
いままでも壁画や絵画、彫刻などを素人が修復し、まったく別物となってしまったため炎上してきたパターンは多々あるが、今回も同様に「彫刻の顔が別人になった」というトラブルが発生し、「この顔は誰なんだ」と地域住民がショックを受けている。
・壁には精細な彫刻が彫られている
問題が発生したのは、スペインの観光地であり風光明媚で情緒ある街としても知られているバレンシア地方。その地域の街でシンボルともいわれている1919年に設計された建物があり、その壁には精細な彫刻が彫られている。
・確かに「どうしてこうなった感」は否めない
その彫刻が破損したり、経年劣化で傷んだため、修復をしたところ、人物を掘った彫刻が、まったく別人の顔になってしまったという。実際にその彫刻の修復前と修復後の写真を見てみると、確かに「どうしてこうなった感」は否めない。
(以下略)
画像はソースより:buzz plus mews 2020.11.12
https://buzz-plus.com/article/2020/11/12/sculpture-restoration-failure/
引用元: ・【衝撃】彫刻を修復した結果がヤバすぎて地域住民ショック「誰だこれは」
3: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:25:24.90 ID:YbEm4rgn0
毎回失敗してんな
5: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:26:54.70 ID:CTiCBaK00
もうわざとやってるだろこのシリーズ
6: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:27:10.57 ID:4Lzx2yM10
酷すぎるし、失敗してるじゃん
7: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:27:18.05 ID:zinrsMlb0
ピカソ風のアレンジ
8: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:28:35.08 ID:fV14UujH0
日光三猿…
9: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:28:35.27 ID:OSkFGKtK0
スペインでは芸術が死んでサッカーしか残ってないのか
10: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:29:49.49 ID:VFkv/z/20
ごく単純に言えば、スペインでこの手の事件が多発するのは
没落しきったスペインという国にカネがないからです
明日の飯と芸術を秤にかけたら国宝だろうとそらクソクラエだわ
63: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:56:44.92 ID:dInFljGI0
>>10
サッカーにかけてる金の1/1000でも回してやれば済む話なのに
11: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:29:56.63 ID:/66/eq4S0
はにわ
13: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:30:50.19 ID:rpGERvOE0
話題作りだろ
14: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:31:09.90 ID:QlTqxCPw0
美術専用のAIにでも任せた方がよかった
19: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:33:39.74 ID:wAZr67oh0
これは完全に狙ってる
23: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:35:26.03 ID:FumsCJe80
北斗神拳でもくらわせたのかな
27: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:37:23.70 ID:ULBFGev00
短期的には観光収入上がりそうだな
31: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:40:19.35 ID:OcQWuR0x0
これはこれで面白いw
40: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:42:59.67 ID:KWT/BmzN0
修復どころかボロボロになってねーか
42: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:44:22.66 ID:grh+FQWJ0
依頼した側や依頼受けた側の見解を知りたい
44: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:44:29.34 ID:hDlma07G0
こんなんで笑うとか疲れてんのかな
46: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:44:50.14 ID:z5hcDJSE0
いやさすがにこれはない
わざとや
47: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:45:00.08 ID:KaMjq0gf0
子供の粘土かよ
48: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:46:13.33 ID:qOTVBa4s0
次からは3Dプリンターで修復すれば?
50: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:48:58.91 ID:tAuWoOyG0
そこ直す必要あったのかと問いたい
51: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:49:35.27 ID:gZ68Prkv0
ひょっとして修復したほうが正しいんじゃないの?
日光東照宮と同じく前の修復時にオリジナルと違う修復をして、それを戻したら批判された例もあるし
57: 名無しは567 2020/11/12(木) 14:55:22.09 ID:97OnakMg0
デッサン時点で狂ってる
100: 名無しは567 2020/11/12(木) 16:14:43.26 ID:FVEXuiwn0
またスペインか
101: 名無しは567 2020/11/12(木) 16:14:45.04 ID:1nwvmNDt0
そういえば、前の変な絵は観光客が増えたらしいね…
あっ。
102: 名無しは567 2020/11/12(木) 16:17:03.34 ID:7eVV/Mq90
例の絵画修復も似たような構図だったな
修復はこんなマヌケな顔からスタートしないといけない決まりでもあるんか?
108: 名無しは567 2020/11/12(木) 16:33:14.14 ID:YS2uKBbY0
もうネタだろ
96: 名無しは567 2020/11/12(木) 16:03:55.12 ID:nzRmgsuB0
修復した人にピカソが降りてきたんだろ