コロナウイルス,ニュース

1: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:21:05.74 ID:8MLPeFj19
【ローマ=笹子美奈子】イタリアの国立がん研究所は、新型コロナウイルスが昨年9月に国内で拡散していたとする研究結果を発表した。イタリアで初の国内感染が確認されたのは今年2月下旬だった。中国・武漢で感染が確認された昨年12月以前に、イタリアにウイルスが存在していた可能性を示すことになるが、専門家の間には、分析手法に懐疑的な見方もある。
研究結果は、11日付のイタリアの科学誌「ツモリ」(電子版)で発表された。昨年9月から今年3月の肺がん検査受診者959人から採取した血液を調べたところ、11・6%から新型コロナの抗体が検出された。このうち、14%は昨年9月、30%は今年2月に採取されたものだった。
抗体は感染拡大が最も深刻だった北部ロンバルディア州だけでなく、南部の居住者からも確認された。抗体ができるまで感染から3週間はかかるため、夏にはウイルスが国内で拡散していた可能性が高いとされる。
ソース:2020/11/16 21:01 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201116-OYT1T50188/
引用元: ・【コロナ】「武漢より前にイタリアで拡散していた」…イタリアの研究所発表 [ばーど★]
2: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:21:40.71 ID:4oSsY7b00
中国からお金もらったネン
26: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:26:20.80 ID:pnFdIimm0
>>2で答えが出ていたか
31: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:26:45.11 ID:zYuroeZ80
>>2
終了だな
64: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:31:57.20 ID:dRnKtU4A0
>>2が言ってくれた
254: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:54:14.05 ID:XnDk1eE+0
>>2
そういうことか
納得
いくらなんでも今更すぎるわな
554: 名無しは567 2020/11/16(月) 22:29:55.70 ID:czISW2kO0
>>2真っ先にこれ思ったww
今頃こんな話するメリットがこれしかない
934: 名無しは567 2020/11/16(月) 23:10:08.17 ID:9qtVQ4wf0
>>2
見た瞬間思った。
イタリアよ、そこまで堕ちたか。
3: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:22:16.64 ID:REwFOfZH0
イタリアも中華マネーにやられたか。恥ずかしくないのかね?
62: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:31:44.55 ID:AdmhcjJV0
>>3
半年くらい前の死屍累々の時期にイタリアのテレビでは中国様ありがとうキャンペーンやってたって現地の人が言ってたしな
もう、中国の省の一つみたいなもんだ
69: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:33:09.05 ID:vFf9eynG0
>>62
革製品の工房が粗方、中国に買われたのは悲しいな。
441: 名無しは567 2020/11/16(月) 22:16:06.46 ID:/kXaxWxm0
>>62
各国メディア相当やばいね
中国での取材規制との絡みからズブズブになった流れだろうか
4: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:22:22.06 ID:jPGdh9rD0
つまりどういうことだってばよ?
13: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:24:30.13 ID:VGYdCMQn0
>>4
コロナの起源はイタリア
17: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:24:51.62 ID:lomvlfat0
>>4
イタリアには中国人が一杯いたという事だ
129: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:39:41.26 ID:DP1gxC0O0
>>17
それが真理だと思う
144: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:41:37.59 ID:z6UhWsBW0
>>17
なるほど
173: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:43:41.96 ID:bMbGN25/0
>>17
北部は特に多いらしいな
6: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:23:34.39 ID:qV9XkRbz0
イタリアに中国人いっぱい居たんだろ?
68: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:32:52.27 ID:u/KhL3mo0
>>6
ミラノ周辺の縫製工場は中国人だらけとか・・・
178: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:44:25.90 ID:Z/NOQgM60
>>6
大量に働きに来とる
持参しちゃったんやろな
7: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:23:40.94 ID:1fz14iHq0
身代わり出頭?
8: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:23:50.28 ID:xqpiVnpE0
イタリアが発症の地ってこと?
10: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:24:10.37 ID:9NuukDn/0
なら国際賠償するか(笑)
836: 名無しは567 2020/11/16(月) 22:58:07.64 ID:FOwbgTjv0
>>10
うやむや作戦だろ
この記事も疑惑レベルだし
11: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:24:18.97 ID:MrYBlwPv0
イタリアはアパレルメーカーがたくさんある関係上
中国人もたくさん住みついている
これが原因
派生場所は中国で間違いないのに
54: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:30:27.96 ID:6difARVZ0
>>11
ほんとこれ!
457: 名無しは567 2020/11/16(月) 22:18:42.51 ID:oM6wGOwT0
>>11
その理論だと、池袋ウィルスとかになりそうだが?
14: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:24:32.86 ID:kdn96MY60
それなら中国はもっと前からかな
25: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:26:20.05 ID:kTHIzNXF0
かなり前からイタリアの経済はボロボロで中国が国中に入り込んでたからな
39: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:28:25.53 ID:kVoQYjFD0
イタリアは中国の警察官が見回りするほど植民地化が進んでいるからな
42: 名無しは567 2020/11/16(月) 21:28:53.53 ID:gKYB2Ra/0
どっちが「起源」か分からないが、お互いに深いつながりが
有るからこそ、感染が広がったものと思われ。