ニュース

1: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:41:47.06 ID:wTdG57HX9
淡路島産タマネギのキムチを、兵庫県南あわじ市商工会加盟の飲食店など5店舗の店主らが1年半がかりで開発した。苦みやえぐみから本来はキムチに向かないというタマネギを、シャキシャキの食感を残して加工することに成功。22日から「キムチの玉様(たまさま)」として販売し、参加する飲食店ではこのキムチを使った料理も提供する。(西竹唯太朗)
取り組みを始めたのは、昨年5月にさかのぼる。「低い価格に抑えられる2等品のタマネギを、有効活用できないか」。同市商工会の異業種交流事業で声が上がった。食品ロスを減らし、農家の収入にもつなげようと、有志らが商品化のアイデアを練った。
まずは浅漬けなどの加工を試したが、タマネギの苦みやえぐみが消えなかった。キムチに方向性を絞ってからは、本場の大阪・鶴橋へ視察に行ったり、月1回の会合で試食を重ねたりした。
試行錯誤の末、独特の食感を残して苦みなどを取り除く加工法を考案した。「詳しい方法は企業秘密」という。真空パック入りで常温保存でき、賞味期限は約1カ月半。パッケージ内側には「早生(わせ)」「晩生(おくて)」といったタマネギの種類や、フグやレタスなど島の特産品をイラスト付きで掲載した。「淡路島に行きたい」と感じてもらうことが狙いだ。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
引用元: ・【社会】 苦労重ね1年半、タマネギキムチ開発 22日発売 [朝一から閉店までφ★]
6: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:43:16.12 ID:0AgMyTI80
キムチは好きだけど、玉ねぎってキムチに向くのか?
結構甘いでしょ。
16: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:46:00.51 ID:ogvQ4NR30
うまいだろうか?
17: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:46:20.62 ID:g3BRNh9C0
浅漬けでシャキシャキ感あれば美味そう
19: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:47:55.98 ID:V7CA08sI0
うまそう
21: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:48:35.82 ID:w5acI75u0
玉ねぎの(キムチ)漬物ね。
22: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:48:43.78 ID:fhZgf3D60
甘ったるくならんのだろうか
ラッキョウキムチみたいな感じかな?
26: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:51:00.60 ID:idZoVvbN0
いやこれはうまそう
血液もサラサラになる
29: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:52:07.91 ID:EvjXjdid0
あえてキムチにする必要あったんか?
40: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:56:14.38 ID:+jj3Rw8Y0
>>29
他の加工じゃ苦み消えなくて駄目だって書いてるだろ
33: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:53:27.59 ID:W9LOhuRb0
これいいな
玉ねぎ体にいいからスライスして薬味代わりにおかずにかけてるけどそろそろ飽きてきたので
35: 名無しは567 2020/11/18(水) 09:53:40.15 ID:+Q3AVx0W0
これで豚キムチでも作りゃ美味しいんじゃないの?
50: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:01:32.48 ID:HKVF/S2a0
冷奴に乗せたら美味しそう
夏のお素麺にも合いそう
52: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:03:49.45 ID:t1TewAuD0
マリネでいいやん、
と思ったが家庭で
作れちゃうから、
付加価値つけたい
商品にならんか
66: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:07:47.42 ID:5hKVk2+r0
スレタイが
玉ねぎムチムチ
って読んでしまった
76: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:11:58.53 ID:K9Ojfwt/0
>>66
俺なんてガチムチに見えちゃったからな。
67: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:08:41.65 ID:2N7dGIbC0
漬物は黄色いタクアン以外は買わないなー
自分で作ったほうが口に合うからな。
74: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:11:37.76 ID:vD6txs2L0
とりあえず食べてから評価しよう
89: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:19:49.83 ID:K/bKrGpl0
苦節30年かと思ったら、意外に早く出来てたw
90: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:21:37.87 ID:K9Ojfwt/0
朝鮮漬けという言葉は何故廃れたの?
支那蕎麦、シナチクが支那人からのクレームでやめたとは聞いたが。
朝鮮漬けはクレームついてないよね。
135: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:57:11.63 ID:CWvUZypX0
>>90
香辛料の配合がキムチとは全く違うから
119: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:42:16.72 ID:GinijQQW0
60gで540円! たっか!
129: 名無しは567 2020/11/18(水) 10:50:36.05 ID:7cMF+75v0
あー、これは売れるわ
パッケージもいいとこ付いてるし間違いなく売れる
139: 名無しは567 2020/11/18(水) 11:02:33.83 ID:unzVGow00
キムチに限らず玉ねぎって漬物も見かけないな
152: 名無しは567 2020/11/18(水) 11:18:50.38 ID:7zUtCZyQ0
玉ねぎに入ってる硫化アニルが殺菌するから発酵に必要な乳酸菌生きられないだろうよ
157: 名無しは567 2020/11/18(水) 11:27:49.49 ID:7tPzVYK40
食ってみたい
168: 名無しは567 2020/11/18(水) 11:57:57.57 ID:oC2NqBje0
また日本が本家越え魔改造か?
169: 名無しは567 2020/11/18(水) 12:08:50.84 ID:w3kDgXkb0
キムチの元でも和えればそこそこ美味くねーか?
ごはんありゃ食えるぞ
167: 名無しは567 2020/11/18(水) 11:54:41.47 ID:YraTR68F0
うまそうじゃん
通販してくれ