コロナウイルス,ニュース

1: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:39:12.69 ID:MXytdlkz9
スーパーマーケットやドラッグストアなど、
流通やサービス業界で働く人の5人に1人が、新型コロナウイルスが影響した客からの暴言などを受けたと回答したことが労働組合の実態調査でわかりました。
この調査は流通やサービス業界で働く人たちの労働組合で作る産業別労働組合「UAゼンセン」がことし7月から9月に行い、組合員およそ2万7000人から回答がありました。
それによりますとこの2年間に客から暴言などの迷惑行為を受けたと回答したのは1万5256人と56.7%に上りました。
全体の20.3%、5477人が新型コロナウイルスの感染拡大が影響した迷惑行為を受けたと答えました。
これを業態別でみると
▽ドラッグストアは66.6%、
▽スーパーマーケットは43%と割合が高くなっていて、
社会や暮らしを支えるいわゆる「エッセンシャル・ワーカー」が多くの被害を受けている実態が浮き彫りとなっています。
迷惑行為を具体的に聞いたところ、
▽レジでお金を渡す際に「コロナがうつる」と大声でどなられたり
▽マスクをしているため声が聞き取りにくいと暴言を吐かれたり
▽スーパーの営業が感染拡大を助長していると責められたり
▽店への入場制限をしていた同僚が客から暴力を受けたなどというケースがありました。
この2年間に受けた迷惑行為の内容をみると
▽「暴言」が39.3%、
▽「同じ内容を繰り返すクレーム」が17.1%、
▽「威嚇・脅迫」が15%などとなっています。
中には暴力を受けたり土下座を強要されたりしたケースもありました。
「迷惑行為」のきっかけを聞いたところ
▽「客の不満のはけ口や嫌がらせ」が33.1%、
▽「接客やサービスのミス」が21.8%、
▽「消費者の勘違い」が15.2%などでした。
対応について複数回答で尋ねたところ、
▽「謝りつづけた」が44.4%、
▽「上司に引き継いだ」が35.6%、
▽「きぜんと対応した」が33.1%でした。
迷惑行為の影響については
▽「嫌な思いや不快感が続いた」が49.9%、
▽「同じようなことが起こりそうで怖かった」が7.5%で、
精神的なショックから体調を崩し病院で治療を受けたという人も相次いでいます。
また迷惑行為について「特に対策がされていない」と回答したのは43.4%に上りました。
UAゼンセン流通部門の安藤賢太副事務局長は「感染への不安を感じながら働いている上に店の客などから心ない暴言を受け体調を崩してしまうケースが相次いでいる。新型コロナウイルスの影響による迷惑行為も多くなっているが、感染防止の対策を徹底してもクレームなどを防ぐことができないのが実態だ。職場だけにとどまらず社会全体で対策を進めていくことが重要だ」と話していました。
■「つらさ」訴える声相次ぐ
今回の調査では新型コロナウイルスが影響した客などからの迷惑行為については「菌がうつるから近寄るなと言われた」とか「想像を絶する程の問い合わせ、クレーム、謝罪。現場は激務と混乱の日々」などという記述もありそのつらさを訴える声が相次いでいます。
また、「丁寧に対応しても怒る人もいてストレスが溜まり耐えがたい」とか、「こちらも感染リスクを抱えながら接客。イライラのはけ口にされ、正直続ける自信がなくなった」「目の前で大声で怒鳴られ、ただただ恐怖」という声や「理不尽な事を言いつけられ精神的に参っていた。従業員も人であり状況は同じ」などという記述もあります。
以下ソース先で
NHK 2020年12月3日 6時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743141000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_006
引用元: ・【労組調査】「菌がうつるから近寄るな」…流通・サービス業界 5人に1人 客から暴言など コロナ影響で [ばーど★]
2: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:40:10.36 ID:4sfctqfV0
流通止めてやれ。
152: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:31:44.28 ID:X2b4kG9i0
>>2で終わってる話だな
7: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:41:44.46 ID:7d19ys+h0
菌がうつるのが心配なら
無駄に話しかけるなよw
177: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:38:15.43 ID:NmiStMJb0
>>7
菌がうつるから商品さわるなよ
と言い返したい
38: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:50:37.04 ID:gSlDVLhb0
なんでそんなガキみてーな事やってんのか理解に苦しむ
40: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:50:55.74 ID:+utRgHGm0
みんなも小学校の頃言われてたよね?(´・ω・`)
99: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:12:15.06 ID:aRohLj7s0
>>40
いっ、いわれてねぇし…
41: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:51:05.55 ID:oW6kE9NB0
この時期街中のティッシュ配りとかはやめて欲しいわ
政治家のくだらん演説とビラ配りも
そいつがコロナだったらばら撒いてるようなもんじゃん
53: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:54:57.15 ID:drDyRZpt0
コロナ感染するリスクあるのに頑張ってくれてるのにね
59: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:56:42.31 ID:ZLW482rn0
どこかの小中学校の話しかと思ったら、実社会か。
62: 名無しは567 2020/12/03(木) 07:57:14.54 ID:NuVZoDaO0
配達の人たまに凄い息切らして顎マスクで唾飛ばしながら来るから気にする人は嫌がると思うよ
130: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:25:44.73 ID:l9zLruUx0
スーパーでお釣りを手で渡せって怒ってるおじいちゃんおったわ
ちなみにそのジジイはノーマスクw
132: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:27:01.59 ID:iT5QVpil0
コロナ関係なしに店員に怒鳴ってる人いるよね
ほとんどが年寄り
見ていて本当に不快
138: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:28:45.94 ID:/YkTI1SC0
レジ係が相当大変だと思うよ。
なぜかマスクをしてない客も未だにいるし、イライラしている人はかなり増えているし。
141: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:29:35.37 ID:AriMrQXl0
店も客を選ぶべきなんだよ
不遜な奴はどこの店でも出禁にされて
生活に困る様にしないと居なくならないぞ
154: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:32:18.72 ID:noH2JvDh0
怒られる店員はだいたい20代前半
157: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:33:12.62 ID:O4ZOy0Ul0
文句があるならセルフレジを使えよ
174: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:37:30.03 ID:J+RhrYTt0
>>157
ジジババは使えないんだよ
新しいことをやるのも面倒臭がるし
158: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:33:20.95 ID:DHK0a7K20
クレーマーには天国のような状況だからなw
175: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:37:37.33 ID:XsaR76HO0
ひどいな。人間の心が欠如している
181: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:39:27.81 ID:39yh3cQa0
流通関係の人達いないと生活必要品さえ買えなくなるのに馬鹿なのか
むしろ感謝しろよw
193: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:45:10.01 ID:AcoHsqzH0
未だに菌とウイルスの違いを知らない奴がいるのか(白目
195: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:45:57.95 ID:B0quK5uH0
防犯カメラだけじゃなく録音も必要なんじゃないの?
199: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:47:19.98 ID:4gewAs4C0
なら自分で育てたもんや作ったもん以外何も食うな買うなって言ってやれよ
200: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:48:49.30 ID:QYJm/EMp0
そこまで気にする程なら畑なりで野菜自給自足すればいいじゃん 体も動かせて健康的一石二鳥
207: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:53:02.86 ID:s/l9FyRu0
そのスーパーにいくこと事態感染リスク負うことにならね?
その程度、手放しバリアでもしたら大丈夫だろ
212: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:53:39.96 ID:W+PQWVf40
指定席の夜行バスで蜜になるから俺の隣には座らせない!って自分のカバン置いて妨害してたじいさんみたな
237: 名無しは567 2020/12/03(木) 09:10:45.96 ID:x20Uj2pr0
>>212
そういう爺に限って外出はしまくるんだよな
217: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:56:19.49 ID:cxod1xJ60
流通とか運ちゃんとか土方って社会インフラに必要なのに馬鹿にされすぎだと思うの
220: 名無しは567 2020/12/03(木) 08:57:53.70 ID:shI7grjT0
>>217
もし流通が止まったら
大都市ほどドえらい事になるのにな
223: 名無しは567 2020/12/03(木) 09:00:23.33 ID:bcmciL6I0
利用しているのに文句言うとか意味わからん