【悲報】富岳「計算するのに6億年か…」中国「我々は200秒アル」

【12月8日 Xinhua News】
中国科学技術大学(University Of Science And Technology Of China)は4日、
同大学の潘建偉(Pan Jianwei)氏らが76光子量子コンピューターの
プロトタイプ「九章」の構築に成功したと発表した。
現在世界最速のスーパーコンピューターで6億年かかる数学アルゴリズム、
ガウスボソンサンプリングの解を求めるのに200秒しかかからないという。
この進展により中国は「量子優位性」を実現した世界で2番目の国となった。
同大学の陸朝陽(Lu Chaoyang)教授は
「量子の優位性は一つのハードルのようなもので、
新しく生まれた量子コンピューターのプロトタイプが、
ある問題で最も優れた従来のコンピューターの計算能力を上回った時、
今後、さらに多方面で優位性を持つ可能性があることを証明している」と指摘。
世界の学術界が長年にわたり、このマイルストーン的転換点の到来に非常に注目し、
期待していたと述べた。
昨年9月、米グーグル社が
53個の量子チップを搭載したプロセッサー「シカモア」を発表。
当時世界最速のスパコン「サミット」で
2日かかる数学アルゴリズムの計算を200秒で行い、
「量子の優位性」を実現した。
潘氏のチームはこのほど、中国科学院上海マイクロシステム研究所、
国家並列コンピューター工学技術研究センターと協力し、
76光子の量子コンピューター・プロトタイプ「九章」の構築に成功した。
実験では、「九章」が5千万サンプルのガウスボソンサンプリングの解を求めるのに
200秒しかかからないことが判明した。
現在世界最速のスパコン「富岳」では6億年かかり、同等性でみると、
「九章」の計算速度は「シカモア」より100億倍速く、
サンプル数に依存する「シカモア」の技術的脆弱(ぜいじゃく)性を補っている。
潘氏のチームは20年かけて、
主に高品質光子源、高精度位相同期、大規模干渉の三つの技術的難関を攻略した。
潘氏は「われわれが水を一口飲むのは簡単だが、
一つの水分子を飲むのは難しい」と語り、
「光子源は毎回一つの光子だけを出し、
どの光子も同じであることを証明しなければならず、
これは大きな難題だ。
また、位相同期の精度は10のマイナス9乗以内でなければならず、
100キロの距離の伝送誤差を、頭髪1本の直径以下にするのと同じだ」と説明した。
汎用(はんよう)コンピューターに比べ、
「九章」はまだ「種目別で優勝した」にすぎない。
しかし、その強力な計算力はグラフ理論や機械学習、量子化学などの分野で
潜在的応用価値がある。
国際的学術誌「サイエンス」は4日、この研究成果を掲載し、
査読者が「最先端の実験」「重大な成果」と評価した。
(c)Xinhua News/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3319754
引用元: ・【IT】中国の試作機の量子コンピューターが試運転、日本の富岳で6億年要する計算を200秒完了 サイエンス誌「重大な成果」と評価 [どこさ★]
暗号解除か
そりゃ中国も躍起になるわな
それは今でも大丈夫か?って話はあるにせよ、量子コンピュータ対策のやつは今でもあるよ。量子コンピュータは万能じゃなくて得意な計算に偏りがあるから。
そもそも、日本は暗号化技術以前の問題が多いのかもしれない
まだまだ任意の計算を量子コンピュータで処理できるような実用性には程遠いにしても電子回路によるコンピューターはそろそろ頭打ちだからこういうのも一歩ずつ進めていかないとな
金のあるNTTあたりが頑張れよ
なるほど。
とても分かりやすく、重要な事を知らしめた
文章有難う。
「電車内の飛沫の拡散は計算致しかねる」
やってることが違うから
で毎月10万の電気代払うのか
用途が違うだろ
一番分かりやすいのが巡回セールスマン問題
街の各家をセールスマンが訪問するのに一番早いルートを探すってものだが、これが通常のコンピュータ(ノイマン型)は苦手
例えば3件の家を回る計算の場合、組み合わせは9通り
ノイマン型はそれを9回計算してそこから最速のものを選ぶことになる
が、量子コンピュータは9つのルートを同時に計算出来て、そこから最適解を見つけられる
なぜそんなことが出来るのかを説明すると無茶苦茶長くなるので、そのあたりは量子コンピュータの解説サイトなどで
このスレのここまでのレスで素人向けとして一番わかりやすく有益なレス!
ありがとう♪ 分かり易い
ある計算で驚異的な速さを示したというに過ぎないということでありまだ実用の段階ではない。
それに対して富岳は完全な実用化されたスパコンだ。
NTTグループの研究費3千億円
最初から勝負になりません
ちなみに日本最大のトヨタの研究費でも1兆円
ホントならすごいね。
アメリカのもまだまだ性能悪いしスパコンが実践で量子コンピュータはこれからの分野