ニュース

1: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:15:22.26 ID:ZW9po1gb9
大分市中心部からバスに乗ることおよそ1時間。海沿いに大分空港があります。一見するとそれほど特徴のない地方空港ですが、いま地元の人たちから熱い期待が寄せられています。空港の行き先を示す掲示板に並ぶ東京や大阪、名古屋の文字。そこに「宇宙行き」が加わるかもしれないというのですが…(大分放送局記者 吉田幸史)
■ロケット打ち上げは飛行機で!?
“宇宙港”とはいったいどのような空港なのか。
大分空港では早ければ来年・2022年にも、ロケットで小型衛星を打ち上げる計画が進められているのです。
計画しているのはアメリカの「ヴァージン・オービット」社。イギリスの企業グループ、ヴァージングループの傘下でアメリカ・カリフォルニア州を拠点に小型衛星を打ち上げる事業を手がけています。
皆さんがよく知る垂直に打ち上げるロケットではありません。専用の航空機にロケットを載せて離陸後に空中で発射させる「水平型」という方法で打ち上げます。
1月17日にアメリカで打ち上げの試験が行われ、人工衛星を宇宙の軌道に乗せることに初めて成功しました。
その打ち上げ計画がいま、大分空港で進められています。
■なぜ「宇宙港」に?
2020年4月、この打ち上げ拠点の“宇宙港”として、大分空港はアジアで初めて選ばれました。
三菱電機出身で国産の宇宙船「こうのとり」の開発に携わり、今回の選定にも尽力した高山久信さん(大分県豊後大野市出身)は、選ばれた理由を大きく3つ挙げます。
…続きはソースで。
引用元: ・【NHK】なぜ大分空港が宇宙港に選ばれたのか? 長い滑走路、海に接する立地、そして温泉… [みの★]
8: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:19:30.15 ID:D9X/GGyN0
大分空港初めて見たけどこれ海側にいくらでも拡張可能なやつなの?
91: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:33:03.72 ID:ycMrPq2T0
>>8
もともと短かったのを延長してこの長さなので可能だろう
国東半島の先に突き出た形だし前後の先も海が広くて楽なので
訓練によく使われてるとか
9: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:19:56.91 ID:oP+geTKh0
南海地震で使えなくなるんじゃ?
10: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:20:16.21 ID:QL4pHrUp0
大分空港はめちゃくちゃ田舎にあるから高速バスか車でしか行く手段がないからな
49: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:38:53.49 ID:TIHBJSDS0
>>10
ホーバー無くなったのがね…
70: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:52:19.93 ID:EtwaUFhv0
>>49
近いうちに復活予定。
16: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:21:33.42 ID:gHFAVYpF0
地元が宇宙産業で盛り上がれるならそりゃ嬉しい
21: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:22:26.09 ID:iBlKGK7Y0
3000mの滑走路を作ったが
空港はガラガラで飛行機は飛んでないから良い
記事読むとコレが決めてだけど最悪だな。
58: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:45:53.29 ID:TzTmG7qm0
>>21
今はどこの空港もぜんぜん飛んで無いだろww
22: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:23:44.97 ID:yMpN6maJ0
あーなるほど
オレ、半沢直樹みてたから分かるんだ
なんで選ばれたか
25: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:25:27.63 ID:GqidbsPP0
要するに田舎すぎる空港ってことだろ
26: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:25:49.85 ID:WtX927Id0
空港近くは温泉ないだろ
ちなみに空港周りは家賃が異常に安い
共益費込みでも1万以下の部屋がゴロゴロしてるw
84: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:20:07.26 ID:mMQWr6fI0
>>26
車で30分走れば温泉がある
104: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:54:59.22 ID:+JPQSABl0
>>26
スーモで見たら本当に安いな。空港から離れるとちょっと高い。なんで??
27: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:26:30.14 ID:OTiougod0
大分空港は利用者が極端に少ないからな。
32: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:27:31.42 ID:jS607KIF0
ホバークラフトでそのまま宇宙に行けるようにしろや
33: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:27:36.03 ID:M582f8nM0
大分カラアゲるのか
93: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:36:55.84 ID:ycMrPq2T0
>>33
座布団3枚
34: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:27:38.83 ID:Mye/+R7n0
やっと宇宙エレベーター作るのか
38: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:30:39.53 ID:otFfTK2b0
飛行機の離着陸を見ながらサーフィンが出来る稀有な空港
波が立つの稀だけど
40: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:33:00.69 ID:a+hIeCBf0
よくわかんないけど、国東半島を宇宙要塞にしちゃおうぜ
45: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:36:53.55 ID:OTiougod0
大分の方言は語尾が「~っちゃ」なので、地元の女子高校生どうしの会話が「うる星やつら」みたい。
54: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:44:39.18 ID:rMYH4i/00
田舎なのに更に僻地にある空港、ドーム、大学
誰が得するのやら
59: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:46:02.73 ID:y5Hy6FGQ0
>>54
福沢諭吉が喜ぶわ!
56: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:45:44.85 ID:Kbz1ktOY0
失敗するリスクを考えると周り海のほうがいいからね
68: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:51:46.14 ID:y5Hy6FGQ0
いらっしゃい 大分へ。
○○星人 御一行様
87: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:24:15.83 ID:TXst8RkR0
>>68
21エモン思い出した
76: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:03:25.86 ID:VZuDwikX0
鉄朗、行くわよ。
79: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:12:26.89 ID:sfo8+V0r0
失敗した時にお~痛言いたいだけやろ
85: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:20:42.43 ID:csm2QeXV0
USAに近いからな
88: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:26:24.62 ID:0teu61km0
大分空港周辺の家賃の安さは異常
90: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:30:34.44 ID:9t+Yg8LB0
スペースシャトルをもっと作ればよかったのにねえ
96: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:44:13.27 ID:Zrd6nmqP0
大分市って不思議だよな
陸の孤島のような不便な場所にあって
地場産業も何もなく存在感ゼロなのに
なぜか人口だけは50万近くある県庁所在地
98: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:45:42.40 ID:ycMrPq2T0
>>96
新日鉄に頼り切ってたイメージ
103: 名無しは567 2021/01/24(日) 09:54:37.53 ID:stppuxds0
>>98
石油化学コンビナートもある
東芝のIC工場もあった
大分は工業都市
57: 名無しは567 2021/01/24(日) 08:45:47.21 ID:Yhzw+HJd0
温泉で選ぶとかホワイト企業やなぁ