ニュース

1: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:26:18.65 ID:RQeUQjSa9
内閣府が5日発表した世論調査結果によると、普段の水の飲み方(複数回答)について
「水道水をそのまま」と答えた人は43・9%で、ミネラルウオーターや浄水器を利用すると答えた人が目立った。
調査は「水循環」をテーマに昨年10~12月、18歳以上の男女3千人に郵送で実施し、1865人が回答した。
水道水の質は「全ての用途で満足」が59・2%、「飲み水以外の用途は満足」が36・9%だった。水の飲み方については33・9%が「ミネラルウオーターなどを購入」、28・0%が「浄水器を設置」、18・4%が「水道水を一度沸騰させる」と答えた。
ソース:産経新聞 2021.2.5 19:15
https://www.sankei.com/life/news/210205/lif2102050046-n1.html
引用元: ・【内閣府調査】水道水「そのまま飲む」は4割台 33・9%が「ミネラルウオーターなどを購入」28・0%が「浄水器を設置」 [かわる★]
2: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:26:49.14 ID:xJCgUq/L0
沸かしてお茶にして飲む
4: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:27:03.13 ID:UBgzTNc00
水道管を通る間に明らかに臭くなってるよね
282: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:06:29.18 ID:o7PLjyzk0
>>4
住んでる土地に寄るだろ。
5: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:27:32.39 ID:lu6R33h20
冷やして飲んでるわ
13: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:29:11.30 ID:IrYOHfcY0
>>5
煮沸させて麦茶パック入れて冷やしとけ
微々たるもんだがミネラルも摂れていいぞ
うちは真冬でも麦茶
235: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:02:12.35 ID:v2T/YmtB0
>>13
冬の麦茶は体冷えてだめやん
370: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:18:55.58 ID:rHPnn5JN0
>>235
ドクダミはいいぞ
7: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:27:58.79 ID:IrYOHfcY0
浄水場で浄化した時点では高品質なんだが
問題は老朽化した配管だな
9: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:28:18.95 ID:ApIAo0AJ0
水道水、理屈じゃなくて体が受け付けないもんな。
水道課は基準値内ですって言うけれど。
10: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:28:27.37 ID:WFTg2w8D0
カルキ臭抜きで浄水器噛ませる派
11: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:28:55.86 ID:kSJ884520
愛知は水道水が美味しいから、そのまま飲む。
274: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:05:26.24 ID:1ENAStLw0
>>11
木曽川系だからかな? 市販のミネラルウォーターと比べても味の違いがよく分からん。
336: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:14:37.10 ID:lHXX4lzZ0
>>11
分かる
水道水の味は場所によって相当違うね
540: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:42:38.25 ID:zgc3SNhQ0
>>11
普通に飲めるよね
682: 名無しは567 2021/02/10(水) 09:02:05.75 ID:pwexmEBx0
>>11
ほんこれ。
東京や大阪や京都へ行くとよく解る。
686: 名無しは567 2021/02/10(水) 09:02:41.78 ID:A9YdGBKu0
>>11
田舎はいいな
14: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:29:50.84 ID:swRHOaR70
ミネラルウォーター買ってるけどお湯を沸かすときは水道水にしてる
17: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:30:30.77 ID:5JtUxza70
貯水槽撤去して直接給水。水道管取り替えがあって
直接飲めるようになったわ。それまでは飲めたもんじゃなかった
20: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:30:55.59 ID:coOZmTss0
住んでる場所にもよるだろ
不味い水は飲めたものじゃないぞ
21: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:31:18.87 ID:yW8yJqWi0
値段が上昇傾向にあるとは言え、
それでも安くてキレイな水が豊富に使えることには感謝してるよ。
日本でコロナが少ないことの理由の一つに、
キレイな水が豊富にあることが挙げられるくらいだから。
23: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:31:35.66 ID:aplXbeX+0
カルキ臭いの嫌い
26: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:32:34.21 ID:MeqD8i6S0
大学生のときミネラルウォーター飲み続けてたら水道水がまずく感じるようになって飲めなくなった
28: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:32:41.55 ID:jZtaDjKE0
飲めるのかどうかおせーてよ(´・ω・`)
194: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:56:02.10 ID:ZQAvQyrG0
>>28
飲めますん(´・ω・`)
29: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:33:08.75 ID:83jgHdur0
外に出れば湧水があるんだが‥
たまに熊が飲んでるけどな
30: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:33:13.94 ID:toLIAmkv0
料理に水道水を使うのに、飲み水だけ避ける意味が無いだろ
68: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:40:19.66 ID:GSVzgsFL0
>>30
俺もそうだが、気にする人は料理も水道水使わんだろ
34: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:34:08.74 ID:x+YWXiB60
家は昔から水道水だったね
朝は食パンとコーヒーだけ
学食は100円のかけそば
風呂は3日に1回
198: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:56:48.73 ID:ZQAvQyrG0
36: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:34:23.86 ID:nNTxIfOs0
水道管の錆見たら飲もうとは思わなくなる
708: 名無しは567 2021/02/10(水) 09:05:31.16 ID:nugk1Pq20
>>36
ミネラル摂れていいじゃん
38: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:34:53.40 ID:mfixKPjw0
水道水がマズイとかどんなオンボロマンションに住んでんの?
41: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:35:28.61 ID:veoEXaRp0
水商売は儲かるな
48: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:36:57.20 ID:/HCnbZGw0
水道水飲めない地域なんて住みたくないな
57: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:38:20.81 ID:inP441yg0
貯水槽清掃やった事あるよー
マンションとかビルとか絶対に飲まない方がいいよ
64: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:39:23.49 ID:3LwrIdNV0
一応、浄水器を通して飲んでるけど味自体は何が違うのかわからん