ニュース

1: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:27:36.45 ID:6i/sxQYF9
先日テレビ番組で、関西人が「だし巻き玉子」をおかずにご飯を食べる姿が紹介され、ツイッターでトレンド入りするなど話題となった「だし巻き定食」。関西以外の人たちからは「信じられない」「え、卵焼きメインでなんでご飯が進むの?」など戸惑う声が多く上がった。
それとは反対に、関西で生まれ育った筆者には、だし巻き玉子がおかずとして認識されないことに驚いたが、そもそも関西のだし巻きと関東のだし巻きは作り方からして異なるようだ。
関西のだし巻き玉子がなぜご飯に合うのか? 創業以来「だし巻き定食」を提供し続けている大阪の老舗定食屋や、関西のダシといえば、の「ヒガシマル」にその由来を訊いた。
ダシたっぷり、あっさりした味わいのだし巻き
大阪・天満橋で創業時から60年以上にわたって「だし巻き定食」を提供している「一富士食堂」(大阪市北区)。だし巻き玉子をメインに、ごはん、味噌汁、漬物がセットになったシンプルな定食を求めて、昼時には近隣のサラリーマンやOLが駆けつける。そして夜にはだし巻きを肴にビールを飲む・・・そんな光景が毎日当たり前に繰り広げられてきた。
大阪・天満橋にある「一富士食堂」
同店の店主・加藤さんによると、「関西のだし巻きは、昆布とかつおのダシをたっぷり入れて、塩や醤油も足しますからね。甘くなくてしょっぱい味付け。茶碗蒸しなんかに近い味で、とてもごはんに合います。うちではうどんと同じダシを使ってます」と、味付けの特徴を話す。
「近所のサラリーマンの方々も東京に転勤で行かれて、久しぶりに大阪に帰ってくると『そうそう。この味が向こうにはないねん!』と、うれしそうにだし巻き定食を食べてくださいます」と話すように、おかずとしてのだし巻きが、関西人の食文化に深く根付いていることを日々実感するという。
続きはソース元にて
引用元: ・【食文化】「だし巻き定食」の存在に関東人驚き、白飯に合うワケを探る [ブギー★]
18: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:32:30.59 ID:/i8vjtxA9
>>1
ソース抜けてました
3: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:28:29.10 ID:hNWaILA10
家では食べるが、いちいち店で頼もうとは思わない
7: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:30:29.46 ID:tDxKSKch0
甘い卵焼きに醤油をかけて甘辛にするのが最高に美味いんだよ。
わかってねえな。関西人は。
8: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:30:37.30 ID:ZuBXoeLL0
白だしで作るとめちゃくちゃ美味い
767: 名無しは567 2021/02/14(日) 21:35:34.44 ID:dJhsZi+o0
>>8
最近ハマってる。美味いよな。
9: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:31:20.32 ID:/hTkARw40
お好み焼きや焼きそばと白ご飯食べる文化あるんだから何でもありでしょ 関西は
10: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:31:26.56 ID:hNWaILA10
だし巻き定食とか貧乏くさすぎる
12: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:31:29.00 ID:NzAxWGya0
納豆とチーズ入れてマヨネーズかけるよな
347: 名無しは567 2021/02/14(日) 20:34:37.09 ID:qQXGnvtO0
>>12
これめちゃくちゃ美味い!
マヨじゃなく醤油かけるけど
13: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:31:44.26 ID:XyeKaaBk0
甘い玉子焼きなんて食ってられへんで
14: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:31:51.53 ID:zZd/y2IU0
関東のアレはお菓子
出汁巻きは永遠に理解されない
17: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:32:20.58 ID:aID7mb+I0
関西人でもこの定食に馴染みがない人は多いな
19: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:32:49.96 ID:ezfTugFH0
卵焼きは関西に軍配上げるわ
どっちも好きだけどね
20: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:32:54.54 ID:aMJ8Q13m0
はじめての入る居酒屋や定食屋では必ずだし巻き玉子を注文してその店の腕を見る
559: 名無しは567 2021/02/14(日) 21:05:03.52 ID:VLr276kP0
>>20
それ寿司屋だろ?
でも市場で買ってる店もあるからな
26: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:34:32.75 ID:6+SQ0sfj0
関東は甘くて口に合わないわ・・アレお菓子だろ
28: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:34:46.99 ID:QkH8A/1O0
旨い店だととことん旨いよな、だし巻き玉子て
145: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:58:40.73 ID:XEbUEowa0
>>28
家ではあんな水分量で巻けないからね
30: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:35:16.94 ID:ufPALdZk0
これ以前ファミマで弁当化してて衝撃だったな
32: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:36:02.24 ID:nf2YsisI0
砂糖は入れないでほしい
46: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:38:35.56 ID:yLka5fvw0
まいどおおきに食堂でいつもだし巻き定食にらして食ってるけどな。
435: 名無しは567 2021/02/14(日) 20:49:03.03 ID:ba/FLAN50
>>46
最強やろ。あの味が全国区でないのが逆に驚いた
450: 名無しは567 2021/02/14(日) 20:50:41.77 ID:A1R4DlrA0
>>435
関東でも食べれるって何度言えば
47: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:38:55.97 ID:yFBdnYmU0
カステラをおかずにご飯食べられる?
57: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:40:21.29 ID:vZsVoxwn0
>>47
まじでカステラ感覚なのか
おやつに食べたりするの?
53: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:39:24.78 ID:u+dkdSMq0
甘くするのマジやめて
プリンなら好きだが
54: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:40:01.25 ID:HqXWBVxT0
店では食わんやろ
55: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:40:16.95 ID:QTfPz5jd0
そんなに美味しい?
家庭で作れるかな?
56: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:40:20.30 ID:JFiDb6xZ0
関西人のおかず
月:だし巻き玉子
火:お好み焼き
水:やきそば
木:タコ焼き
金:イカ焼き
土:モダン焼き
日:チジミ
144: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:58:40.23 ID:gZqwqKXE0
>>56
香川県人のおかず
月:うどん
火:うどん
水:うどん
木:うどん
金:うどん
土:うどん
日:うどん
60: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:40:38.70 ID:RYL1nasU0
関東の人間はおにぎりと卵焼きって食べた事ないの?
おにぎり、ウインナー、卵焼き、ほうれん草のお浸し、みそ汁
食うと美味いぞ
77: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:45:00.70 ID:bk1bCRZW0
>>60
関東だと卵焼きは主菜じゃ無くて副菜のポジじゃ無いかな
61: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:41:00.83 ID:INkXMED80
画像見たら有りですわ
76: 名無しは567 2021/02/14(日) 19:44:58.21 ID:HsR82Vq70
関東の卵焼きは甘いやつでしょ。関西のはしょっぱいからごはんが進む。