ニュース

1: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:57:30.62 ID:+UQpVgcx9
【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
全国のスーパーの棚で2021年3月29日を境に、ある“異変”が起きる。見慣れた「コカ・コーラ」500ミリリットルのペットボトルがほぼ消え、350ミリリットルと700ミリリットルの2ラインが中心となる。なぜ売れ筋商品を大幅刷新するのか。その背景には客のニーズの変化を敏感に捉え、「当たり前」を疑った日本コカ・コーラの深謀遠慮があった。
日本コカ・コーラが実に約25年ぶりとなる、ある“新商品”を発売する。同社の顔である「コカ・コーラ」を刷新。21年3月29日より全国のスーパーで、順次販売を開始する。首都圏の一部スーパーではテスト販売が20年1月から行われており、今回の全国展開はその成功を受けてのものとなる。
ではいったいどんな新商品なのか。実は、中身はおなじみのコカ・コーラと全く同じ。変わるのは「量」だ。これまでのスーパーでの主力は、500ミリリットルと1.5リットルの2種類。これを350ミリリットル、700ミリリットル、1.5リットルの3種類に変更する。
コカ・コーラのペットボトルが日本で最初に登場したのは、今から40年近く前の1982年。ペットボトルはそれまではしょうゆなどの容器として使われていたが、この年に清涼飲料への使用が認められ、それまでは缶やビンが主力だったなかで、初めて1.5リットルのペットボトルが投入された。そして96年、小容量のペットボトルも解禁され、現在の主力商品である500ミリリットルのペットボトルが発売。「エリアによっては小容量のコカ・コーラなどはこれまでもあったが、メインとしてペットボトルの容量を変更するのは約25年ぶり」(日本コカ・コーラ マーケティング本部 炭酸カテゴリー コカ・コーラTMグループの安念剛シニアマネジャー)だと言う。
このサイズ変更が行われるのは基本的にスーパーのみ。自販機やコンビニでは、これまで通り500ミリリットルがメインだ。販路によって容量を変える理由は、同じ「コカ・コーラ」という炭酸飲料でも、購入場所によって消費者の飲用の仕方が全く異なることが分かってきたからだ。
飲用シーンがスーパーとコンビニで全く異なる
「500ミリリットルという容量は本当に正しいのか」。安念氏がここに疑問を持ったきっかけは、米国本社での成功事例を耳にしたからだ。米国では、大型スーパーなどでコカ・コーラをまとめ買いする人が多い。このニーズに対応するために、4本あるいは6本単位でまとめ売りし、1本単位で買うよりも少し価格を下げて販売。日本では缶ビールでおなじみの手法だが、このセット売りが米国の消費者の支持を集め、売り上げを伸ばすことができたという。「新製品の開発ではなく、既存製品の売り上げを見直すことで成長の余地があるかどうか、グローバルで探る動きが広がっている」(安念氏)。既存商品にチャンスはないのか、日本でも2年前からゼロベースでの検討がスタートした。
引用元: ・【特報】3月29日を境に、コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革 [孤高の旅人★]
2: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:58:13.53 ID:g2mjZsE50
ペプシ飲むから構わない。
233: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:20:29.16 ID:FhpbfmiAO
>>2
私も
303: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:27:32.20 ID:zx138JvA0
>>2
クソ安いイオンのコーラで良いわ
533: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:52:02.28 ID:yisnXwKW0
>>2
ジャパンテイスト美味いよな
772: 名無しは567 2021/03/26(金) 01:46:02.28 ID:p9uHomzF0
>>2
ペプシもすぐ合わせて来るぞきっと
776: 名無しは567 2021/03/26(金) 01:47:21.50 ID:BVdbEj4E0
>>2
そこは神戸居留地の激安缶コーラだろ
4: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:58:28.48 ID:zt70fZtI0
700いる?
293: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:26:09.32 ID:D5QvEftf0
>>4
逆だな
個人的にはスーパーで350?は要らないだろって思う
437: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:40:37.82 ID:ARZGzQ4d0
>>4
炭酸が抜ける前に美味しく飲み切れる量ではある。
503: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:47:46.70 ID:QZpn8P0m0
>>4
700見かけたことないな。
500が飲みやすかったんだけどな
779: 名無しは567 2021/03/26(金) 01:48:57.11 ID:TcyhKitJ0
>>4
なんやろな
家で二人分に分ける感じか?
10: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:59:06.97 ID:5Tg+ixn+0
値上げかな
11: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:59:11.73 ID:lAiK+Ak60
700は多いだろ
500でもちょい余り
350じゃたまに足りん
15: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:59:30.58 ID:I/dh2NZkO
値上げするためでは?
16: 名無しは567 2021/03/25(木) 23:59:31.97 ID:InDdWHok0
700mlでも今の棚にそのまま置けるてことか?
25: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:00:33.77 ID:5Qeu7sQP0
350じゃ少なくて700じゃ多すぎるんだが・・・
27: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:00:40.27 ID:KegggCni0
俺はちっちゃいアルミ缶のを飲んている。
30: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:01:35.56 ID:86mC71yY0
確かに夏の日の一気飲みだと500は少ないけど1リットルは多いしな。
31: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:01:38.30 ID:Z/1/EYCw0
一本で三杯注いでまだ余る!
873: 名無しは567 2021/03/26(金) 02:15:52.69 ID:A0xNviRj0
>>31
ホームサイズの宣伝文句だろう、超懐かしいな。
33: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:01:49.16 ID:hr3VQ+Ur0
ペットボトルで飲むコーラは不味い
コーラは瓶だ
次いで250nl缶だ
141: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:11:31.59 ID:LZ+QKJMz0
>>33
わかる
完全同意
603: 名無しは567 2021/03/26(金) 01:06:56.36 ID:Gn1IIF/n0
>>33
お~いお茶も缶とPETじゃ全然味が違う。缶の方が美味い。
37: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:02:15.63 ID:hr3VQ+Ur0
炭酸をもっと効かせろよ
38: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:02:16.73 ID:07CSMATo0
わしはコーラは瓶入りのホームサイズ
瓶を帰したら10円もらえたな
151: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:12:08.38 ID:R4mvnhaz0
>>38
「3杯ついでもまだ余る!」
43: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:02:47.67 ID:3/ZZNNvj0
時代の先を進んでいたサンガリア
45: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:02:53.40 ID:cLu9l4lw0
ウィルキンソンのコーラフレバーが最高だった
46: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:02:53.62 ID:klE5sQwy0
うれしいわ。
500だと2杯分にならず物足りなかったんだよね。
48: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:03:14.72 ID:iHpimLqW0
第一印象が値上げだったから実質値上げしたいという事だろ
57: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:04:10.04 ID:n1ybtOpb0
デブ用3Lはまだか
58: 名無しは567 2021/03/26(金) 00:04:13.24 ID:nwZ5d5gD0
スーパーの陳列棚に
他の500並んで700あると目立つだろうな