なんJ,仕事

1: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:49:53.82 ID:YTTqYa8+a
なんでも答えるで。
引用元: ・モト消火器売りだったんだけど質問あるか?
2: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:50:14.56 ID:YTTqYa8+a
違法ではないけどクーリングオフはされまくってた。
3: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:50:20.84 ID:zqN5H2ZO0
ここで消火を冬に変えると…w
6: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:50:55.09 ID:YTTqYa8+a
>>3
モト冬樹やな草
5: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:50:46.91 ID:mJnyOft50
消防署の方(方角的な意味で)から来ましたとか言うんやろ
9: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:51:38.68 ID:cUas5vsdM
加圧式?蓄圧式?
13: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:52:36.29 ID:YTTqYa8+a
>>9
加圧も蓄圧も売ってたで。でも蓄圧のほうが多かった。
16: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:53:31.24 ID:cUas5vsdM
>>13
ほんじゃわりかし最近か
どういう層に売るんや?
23: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:55:19.16 ID:YTTqYa8+a
>>16
町内を何個かのブロックに分けて売りまくる。ターゲットは関係なしでひたすらピンポーンしまくって、ロボット様に売る為のセリフを言う簡単な仕事や!
10: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:51:47.83 ID:YTTqYa8+a
田舎に行くと婦人防火クラブが敵やった
11: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:51:50.25 ID:6G75frpe0
詐欺ガイジやろ
いらねえのに送りまくって来やがって
返品するときに爆弾仕込むか迷ったやで
14: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:53:06.65 ID:YTTqYa8+a
>>11
ピンポーン営業屋。送りつけはやってない。
12: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:52:28.25 ID:zTJYOiYI0
指紋消すのに使えるの本当?
17: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:53:39.07 ID:YTTqYa8+a
>>12
中の粉がサラサラやからな。
あと酸っぱい味するねん。
19: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:53:47.95 ID:fKhc5fJ20
年寄りに売るのは簡単やろ
27: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:56:50.56 ID:YTTqYa8+a
>>19
そんなことないで。お年寄りは子供たちから「訪問販売は買うな😠」と言われてるから買わない人おおい。でも15日にはよく売れた草
41: 名無しは567 2020/08/02(日) 23:02:28.79 ID:tHEiGYFSr
>>27
年金で消火器買わされて可愛そう🥺
消火器なんかやり逃げるの優先やろ
32: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:59:03.34 ID:fKhc5fJ20
>>27
そうなんかワイは高齢者のリハビリやっとるけどその気に成ればなんぼでも金盗れると思うわ
38: 名無しは567 2020/08/02(日) 23:01:15.45 ID:YTTqYa8+a
>>32
仮に売っても土日祝にクーリングオフの電話鳴りまくりや草
42: 名無しは567 2020/08/02(日) 23:02:49.94 ID:fKhc5fJ20
>>38
なるほどちゃんと騙しきらなあかんのか
20: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:54:26.72 ID:wUKD4mvid
ヤマトプロテック?
30: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:58:13.44 ID:YTTqYa8+a
>>20
ヤマトは安いよな。
ヤマト設置しているところには「奥さん!底から腐食する事が多いんですよ!うちの消火器は底にゴムが着いているので爆発の心配はないですよ😀」って言って売ってたで。
33: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:59:27.50 ID:cUas5vsdM
>>30
蓄圧式ならそもそも爆発せんやろ詐欺師やな
39: 名無しは567 2020/08/02(日) 23:02:00.57 ID:YTTqYa8+a
>>33
腐食すると圧が掛かって底が破裂するんやで。消火器ロケットや
21: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:54:39.04 ID:5Q9O7tZ5d
消防署の方から来たんか?
31: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:58:30.71 ID:YTTqYa8+a
>>21
そのセリフは絶対に言わなかった。
25: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:55:56.92 ID:dRTS+tU30
粉と思わせてレバー引いたら水のやつなんなん
28: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:57:54.48 ID:cUas5vsdM
>>25
それ水消火器
ほぼ自治体の訓練用
34: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:59:37.29 ID:YTTqYa8+a
>>25
あれは液状タイプや。消火器にはABCの火災に効力あるやつあって、液状は油火災向けではないやつやな。
26: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:56:10.58 ID:Rdp3p0dur
給料なんぼ貰ってたんや?
35: 名無しは567 2020/08/02(日) 23:00:05.15 ID:YTTqYa8+a
>>26
今から18年くらい前で手取り25万円やで。
29: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:58:10.09 ID:N2dYzTQJ0
田舎の蔵の整理したら結構出てきて、処分料が一本3000円かかると聞いて戦慄したことあるわ
36: 名無しは567 2020/08/02(日) 23:00:39.13 ID:YTTqYa8+a
>>29
せやな。一応危険物やからな。ワイ達は処分料金込で売ってたで
15: 名無しは567 2020/08/02(日) 22:53:18.74 ID:4Hypj3EV0
うーん‥押し売りみたいな商売で大変やな