ニュース,科学

1: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:24:06.77 ID:OwG4PjW99
水田などに広く生息する水生昆虫「マメガムシ」が、カエルに食べられても消化管を無事に通過し、生きてお尻の穴から脱出することを確認したと、神戸大大学院農学研究科の杉浦真治准教授(生態学)が発表した。4日、国際学術誌「カレントバイオロジー」に掲載された。
杉浦准教授は、昆虫が他の動物に捕食されないようにするための逃避行動を研究。捕食動物の体内に入った後、口から脱出する場合と、お尻の穴(総排出腔(こう))から排出される場合があるが、後者は消化管内で長時間耐える必要があり、実態がよく分かっていないという。
今回、歯がなく、獲物を丸のみするカエルにさまざまな昆虫を与える実験を行った。マメガムシは体長5ミリほどの甲虫の一種。トノサマガエルに15匹を与えたところ、9割以上の14匹が生きたまま、お尻の穴から出てきた。他の餌をのみ込んだ場合はフンとして排出されるまで平均50時間かかるが、生きたマメガムシは平均1・6時間で「脱出」した。早く出られるよう、体内から刺激して排便を促している可能性があるという。
これまでに水生と陸生の昆虫約50種で実験したが、マメガムシのみが生きて脱出できたという。また、他のカエル4種でも実験したが、いずれも6割以上の脱出成功率を記録した。杉浦准教授は「硬い前の羽を閉じて、カエルの消化液から身を守り、閉じた羽の下に空気をため込んで、酸素のない環境を長時間耐えているのではないか」と分析している。【反橋希美】
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d94673e575ee9a8cc447bee30ace788a8fdc64
引用元: ・腹の虫がおさまらない?マメガムシ食べられてもカエルの尻から生きて脱出 神戸大 [ポンコツ★]
13: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:32:02.98 ID:vxlUnUAp0
これってステーキを食べたら夜中寝ているときに肉の塊が肛門から逃げるような話だろ
恐ろしいな
22: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:42:33.12 ID:VwiO3RFO0
>>13
バラムツかよ
81: 名無しは567 2020/08/04(火) 10:17:51.56 ID:wLT+3aq80
>>13
それただの下痢だろ
14: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:32:04.60 ID:5WqSVpYg0
特殊な性癖ですね
15: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:32:23.40 ID:x7ZJAzR/0
男は度胸、何でも試してみるのさ
16: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:32:23.92 ID:qGU4+LW30
サナダムシスレと聞いて
79: 名無しは567 2020/08/04(火) 10:11:39.54 ID:1AAvV79h0
>>16
俺もそう読んだ
18: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:34:47.40 ID:iiFj+NHU0
トウモロコシ「そこは俺たちが数千年前に通った道だ」
139: 名無しは567 2020/08/04(火) 17:19:49.90 ID:MeLnSjt60
>>18
烈海王やめーや
19: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:38:33.01 ID:7NP6y3+b0
ググッたら小さいGみたいで後悔した
そもそもガムシも気持ち悪いもんな
21: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:40:19.37 ID:g8EoGSWS0
変な研究者がいて
人間でやったらどうなるうんだろ?と考えて
丸呑みしてみると予想
23: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:42:51.79 ID:Bfhpu75I0
両生類や爬虫類は丸のみするらしい。いっぽう哺乳類は噛む噛むします。
90: 名無しは567 2020/08/04(火) 10:43:18.91 ID:YUqEw72v0
>>23
鳥も丸呑みがデフォ
101: 名無しは567 2020/08/04(火) 11:44:18.76 ID:D5RkLBSy0
>>23
デブも丸呑みがデフォ
25: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:44:45.32 ID:Kkyb9eXD0
ど根性ガムシ
30: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:47:29.57 ID:vo1BrxfL0
ただしマメガムシは尻から出る。
31: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:48:09.36 ID:CZLBdZmE0
丸呑みなんだろな 歯ないでしょ
33: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:49:35.81 ID:Pv4SyZWi0
体内から刺激ってメチャクチャ激痛なのでは(;゚Д゚)
35: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:50:39.55 ID:C/pjGBnr0
>>33
腹を食い破られないだけマシかもしれない
37: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:50:56.50 ID:7K8GfkfH0
ヘビに丸呑みされたらアウチなんだろうな
39: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:52:02.06 ID:mgfyXq6m0
とても素敵な研究だとは思うのですが最終的にマメガムシのことがわかって何がどうなるの?
69: 名無しは567 2020/08/04(火) 09:33:49.02 ID:EKnXm6Nx0
>>39
俺は今日電車に飛び込もうと思っていたが、こんな不思議な虫を知って少し立ち直った
82: 名無しは567 2020/08/04(火) 10:27:26.55 ID:U4C4SZB00
>>39
バイオミメティスクで何かに応用できるかも知らん
40: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:52:27.96 ID:Kb0uY4kq0
無限ループで食えるな
41: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:52:39.82 ID:ppXiAp8q0
諦めないってのは大事だな
44: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:56:04.45 ID:Al1bfyTI0
肛門「誰だ」
ムシ「うんこです」
肛門「よし、通れ」
133: 名無しは567 2020/08/04(火) 15:41:33.15 ID:N1QE1DFC0
>>44
通すなよw
46: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:58:32.76 ID:ZnJ2Sn8fO
満腹感を得つつ、栄養吸収せずに排出されるならダイエット食品だな。
50: 名無しは567 2020/08/04(火) 09:03:48.26 ID:jAa/HtoC0
蛙のお腹が痛そうだな
77: 名無しは567 2020/08/04(火) 10:00:05.01 ID:PRsVgu+b0
生きて肛門まで届く
85: 名無しは567 2020/08/04(火) 10:31:07.49 ID:XdAbJaeI0
要は動くウンコ
45: 名無しは567 2020/08/04(火) 08:56:29.25 ID:KEfvgANF0
1匹はまじうんこになっちゃったか