コロナウイルス,ニュース

1: 名無しは567 2020/12/02(水) 05:55:30.90 ID:9qD8BeW89
新型コロナウイルスへの感染を防ぐ「抗体」について新たな調査結果がまとまりました。1度感染してその後回復した人のほとんどは、感染を防ぐ抗体が半年後も体内に残っていることが横浜市立大学などの大規模調査で分かりました。研究グループは少なくとも半年間は再感染のリスクが低下するほか、開発中のワクチンにも期待が持てる結果が出たとしています。
「抗体」はウイルスに感染した人の体内にできるたんぱく質で、このうち「中和抗体」と呼ばれるものは、ウイルスの働きを抑え感染を防ぐ力があるとされています。
横浜市立大学などの研究グループは、ことし2月から5月に新型コロナウイルスに感染し、その後、回復した20代から70代の合わせて376人について、体内で「中和抗体」がどこまで残っているかを調査しました。
感染から半年後の血液を分析した結果、無症状者や軽症者は97%、中等症や重症者は100%の人で、体内に中和抗体が持続していることが分かりました。
さらに、重症の人ほど中和抗体の強さが大きくなる傾向があったということです。
こうしたことから研究グループでは、少なくとも半年間は再感染のリスクが低下することが分かったほか、体内で抗体を作る開発中の「ワクチン」についても期待が持てる結果が出たとしています。
数百人規模で回復者の中和抗体を調べる調査は国内では初めてで、研究グループは今後、1年たった時点で抗体がどこまで持続しているかなど、さらに分析を進めることにしています。
ソース:NHK 2020年12月2日 4時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/k10012741361000.html
引用元: ・【新型コロナ】感染防ぐ「抗体」 回復の半年後も体内に残る [蚤の市★]
3: 名無しは567 2020/12/02(水) 05:57:26.09 ID:oev05yAj0
人によるんじゃないの
128: 名無しは567 2020/12/02(水) 09:23:41.63 ID:7oXy3z7m0
>>3
ほぼ100%だってさ
しかも最低で半年だから、1年とか数年持つ可能性もある
4: 名無しは567 2020/12/02(水) 05:59:25.35 ID:G/SEEycr0
そもそも抗体などできない!とヨウツベで言ってるヤツ、みたよ。
52: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:53:36.18 ID:6DUpmZl/0
>>4
三か月程度で消えるとの
話は以前は主流だったし
そう言った学説がヨーロッパであった
半年もつのは日本人とかこの辺りの人種かもよ
6: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:02:13.12 ID:IFeEXMMT0
これマジならいいニュース
もっと大々的に報道すべきだわ
8: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:03:15.53 ID:27yBwkIM0
早いと半年で無くなるって話だったよな
11: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:06:30.46 ID:Q+rotTEKO
変異して型が変わっても有効なのかな
インフルは予防接種したのに型が違ったらかかるよね
12: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:07:05.18 ID:rFKZgsq70
>>1
3ヶ月で抗体消える説の方はどうなってるんだ?
コロナに関しては未だ確定情報がないな
84: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:33:39.87 ID:xwNVhuxi0
86: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:39:21.81 ID:3nExDAd70
>>84
それアメリカの研究だろ
ワクチン会社よりの見解かもね
アメリカ人と日本人でも違うかもしれないし、これからの経緯観察だな
113: 名無しは567 2020/12/02(水) 08:39:39.77 ID:SZH/WNHc0
>>84
毎年2回位ワクチン接種が必要になりそうだな。
このペースなら、日本にも生産工場を複数作った方が良さそう
119: 名無しは567 2020/12/02(水) 08:52:08.55 ID:g567GOvl0
>>84
あー半年後も抗体の4/1は残るってことか
問題はどれだけの抗体があれば感染せずに済むのか
だな
14: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:10:38.23 ID:IO2XuYot0
再発したニュース観てるのに真実だと思えない。
21: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:19:47.30 ID:ux9fm5gd0
だとしたら欧米は集団免疫が確立して遠からず収束するかも
26: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:25:57.07 ID:iPU5H9e60
逆に抗体は消えるっていう研究結果もある
どっちなんだ?
28: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:26:53.56 ID:ETZsSNOC0
世界の感染状況、死者数をみると
免疫で対抗できる病気ではないようだ
30: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:29:16.04 ID:xm21k8oF0
ずっと最初から風邪の性質やん・・・
寒いと増える
抗体は数ヶ月から半年
109: 名無しは567 2020/12/02(水) 08:27:56.16 ID:BFiO5CKu0
>>30
それに発熱するっていう点も同じですしね。
32: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:32:41.86 ID:SAyhHmMH0
抗体自体も個人差があって
早く消える人もいれば
長く残ってる人もいるんだろうな
45: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:47:27.70 ID:jp+l0Tci0
ワクチンを半年に1回打てばなんとかなる、って算段がついたとみていいのか?
47: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:49:49.22 ID:9K1UlRpy0
何回も感染するインフルだって、抗体は残ってるだろ?
一本鎖RNAウイルスの問題は、型が変異するところ。
抗体が効くかどうかを調べないとな。
132: 名無しは567 2020/12/02(水) 09:47:37.61 ID:Ur/sYzah0
>>47
変異しても機能するかは別。
今回の新型コロナは亜種は多くないと予想されているよ。
50: 名無しは567 2020/12/02(水) 06:51:52.88 ID:2Xym80ef0
再感染した高校生いたけど半年経ってたかな?
62: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:00:54.63 ID:KpT7qpJZ0
麻疹は(ほぼ)一生抗体なのに…、まるで商売する為に創られた様なウィルスだな…
71: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:13:30.37 ID:DjDC0OZc0
インフルエンザ O-157 ノロウィルスも一人で何度でも罹るよな。
78: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:22:51.53 ID:d90OJAk90
個人差も大きいだろうし
再感染の可能性が減る、だけで
かからなくなるわけではないんだ
81: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:30:01.64 ID:/m3d9wRE0
でも2週間に1回変異はするから
意味ない
89: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:40:36.97 ID:3nExDAd70
>>81
ウイルスが同株なら問題ないと思う
98: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:50:03.99 ID:PzxFUdRH0
>>81
抗体効かない変異なんてめったにおきん
88: 名無しは567 2020/12/02(水) 07:40:01.28 ID:TekoQ+3A0
いつの間にか、抗体が測れるようになってたんだなあ。
106: 名無しは567 2020/12/02(水) 08:21:58.34 ID:eechnNh70
半年もてば十分だな
あとは”二度目以降は症状が軽い”という研究結果が出ればコロナは怖くはなくなるな