ニュース

1: 名無しは567 2020/12/18(金) 15:57:43.00 ID:ew0dhpS+9
引用元: ・【デジタル人材】「45歳1000万円」は安いか 農水省DX人材公募 [ばーど★]
5: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:00:21.91 ID:TErV3HoQ0
デジタルな人材ですってVTuberが応募してみたらいいんじゃないかな
10: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:06:22.03 ID:KLrSMEj90
データ分析や課題発見、企画立案、部署横断のプロジェクト推進や業務プロセス改革
やる事が多過ぎてワロタ
45: 名無しは567 2020/12/18(金) 17:14:51.85 ID:CpLVVCph0
>>10
俺もそう思う。
DX化のプロマネレベルなのかね。
12: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:09:48.67 ID:X1e8QKBB0
そこそこのやつなら見つかる
13: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:11:07.03 ID:IkIBSA890
外国から募集してたのはやめたんか
やる前にわかれよ
48: 名無しは567 2020/12/18(金) 17:50:37.69 ID:undgDERx0
>>13
「安過ぎワロタ」って言われたんだろ
51: 名無しは567 2020/12/18(金) 18:21:36.08 ID:meuWxiK+0
>>13
先進国で働けてる人からすりゃ安すぎだね。
14: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:11:48.11 ID:8HX1q0dj0
月60~90万か
普通の会社なら仕事内容的には少し安い程度だが
国でしかも教える相手がアレだから倍はほしいわ
あと人数は100人体制な
15: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:12:45.24 ID:yo6Ab0jL0
スキルや経験見抜ける管理職が揃わないとなあ
21: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:23:43.95 ID:9JT3OX1n0
安いなー
22: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:23:44.16 ID:TvqwIzYP0
どれくらいのレベルを期待してるのかによるね。
25: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:25:24.97 ID:UYfrioWv0
44歳
ワードエクセルくらいならできる
パワーポイントも少々
26: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:28:04.22 ID:DR/o89uH0
人数集めが一番の弊害だと気づかないのが痛い
わかる人間あるいは協調性のある人間10人と
口だけの馬鹿100人とでは前者の方が上
人数欲しがるやつはガチやば
29: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:34:14.83 ID:b/51n0+90
ニュー速+民「ボクの年収1500万円!!」
32: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:41:35.63 ID:y7TZpIKQ0
いや、丁度いい位じゃね
34: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:42:44.95 ID:/aQe03jc0
高いかな。
成功報酬を大きくして、
給金下げて、
手をあげやすくした方が無難かな。
35: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:44:27.53 ID:y7TZpIKQ0
俺がちょうど39歳フリーランスでDX案件やってるんだけど年収1400万程。
フリーでいつまでやってけるかって不安もあるから1000万円の国家公務員になれるってのは結構いいと感じる。
39: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:47:58.16 ID:C9Bv8lg+0
>>35
たぶん君みたいな人が応募すると思うwww
今後に自信なくて
親型日の丸で安心しようって。。。
44: 名無しは567 2020/12/18(金) 17:11:32.36 ID:meuWxiK+0
>>35
年齢的にこういう思考の人がかなり応募すると思うわ。
37: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:46:36.69 ID:8kIxEFSj0
デラックスかと思った
47: 名無しは567 2020/12/18(金) 17:49:04.07 ID:jHJ4RMA40
>>37
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
40: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:51:02.24 ID:L/3Eqasa0
官僚ってエリートなんじゃないの?
なんで人材いないの?
43: 名無しは567 2020/12/18(金) 17:08:16.29 ID:oZNwqcQ/0
AWS認定資格持ってればいけるか?
50: 名無しは567 2020/12/18(金) 18:02:37.90 ID:2yNPzgE20
仕事の内容による
52: 名無しは567 2020/12/18(金) 18:43:51.94 ID:Lyxdembr0
いつもの出来レースだろ
採用する人員はコネでほぼ決まっていて
公募という形を取ってるだけ
54: 名無しは567 2020/12/18(金) 20:02:53.57 ID:YDi8ZZ1C0
40代後半。
現職は金融でデータ分析担当。
農林業センサスのデータもちょっと触ったことがある。
応募したら合格する可能性0.1%くらいはある?
27: 名無しは567 2020/12/18(金) 16:31:33.00 ID:b6KAffZd0
45歳IT系で仕事出来る奴は、もっとずっと高給取りか
自分で会社作ってやってるんじゃね?
うちの家族も該当する奴いるけど、独立してるよ