2021年1月4日 (月) 15:35 ニュース
1: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:46:34.31 ID:7WRJ82ci9
日刊SPA!
多くの人々が日々利用するであろう自動販売機。しかし、間違いのないお金を入れているのにもかかわらず、なぜか感知されずにお金が戻ってきてしまうことがよくある。一体なぜなのか? 戻って来やすいお金について、メーカーに聞いた。
自販機「あるある」
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、飲食店をはじめとした多くの店舗は大きな打撃を受けている。一方で、接客を受けずに商品を購入できることもあってwithコロナ時代の販売チャンネルとして、自動販売機は期待を集めている側面もあるという。
コロナ以前から、自動販売機は私たちにとって極めて身近だったこともあり、多くの「あるある」が共有できる。その中の1つ、なぜかお金を読み込んでくれない。
手がかじかむこの時期、戻ってくるお金と格闘したり、財布から新たなお金を出したりするのは辛いものがある。何か良い方法はないのだろうか。
自販機を通りやすいお札はある?
取材に応じてくれたのは、横浜市で自動販売機の開発や改造、販売や貸与を行っている株式会社ピープルの担当者 岡さん(男性)だ。
まずはお札について。一度、自動販売機に飲み込まれたと思ってもすぐに戻ってくるので、向きを変えてみたり手でアイロンがけしてみたりと、苦戦した経験が誰にでもあるのではないだろうか。そこで、どんなお札が自動販売機に通りやすいのか聞いてみた。
「やっぱり、シワのないお札の方が通る確率は高いです。いわゆる“ピン札”が一番いいでしょうね」(株式会社ピープル 岡さん、以下同じ)
筆者は夏目漱石の描かれた旧札で通らずに、野口英世の描かれた新札で通した経験があるが、「対応している機械であれば、新札だからとか通るとか旧札だから通らないということはありません。やっぱり、シワとか破れ、あとは濡れていたりするのが原因になることが多いですね」と岡さんはいう。話によれば、新旧は関係なくシワの少ない紙幣かどうかが鍵になるようなので、手でアイロンがけをするというのは、通しやすくする方法としてあながち間違いではないようだ。
小銭が戻ってくる原因は?
では、小銭はどうだろう。例えば10円玉を複数枚投入してその中の一枚だけがなぜか戻ってきてしまうことがある。同じような経験を持つ人もきっと多いのではないだろうか?
「小銭の判別はほぼ間違いないので、その小銭自体に何か問題があると思いますよ。他の自動販売機でも、その小銭は通らないでしょうね」
肉眼や人間の触覚だけでは気づくことのできない違いを、自販機が検知しているのだという。続けて「小銭の識別は、形状・重量。質感で行っているので、いずれかが通らなければ戻すようになっています」とのことだ。
つまり、札のようにアイロンがけなどができない小銭は、どうしても戻ってくるようであれば他の硬貨や紙幣にするしかないということになる。
偽造の紙幣や小銭を通さないために
あらゆるものが日進月歩で進化していく現代。自販機の、お金戻ってきてしまう問題はあまり進化していないようにも感じられる。
その点について、お金が通りやすくするためにどういったアップデートを行っているかについても聞いてみると、「通りやすくするということは、偽造の紙幣や小銭も通しやすくなってしまうということになるんですよ。なので、ただただ通しやすくしていくというのは難しいところですね」との回答があった。利便性と防犯のせめぎ合う技術が求められ、メーカーとしても折衷点に苦慮していることが伝わってきた。
防犯との兼ね合いから、お金が戻ってくる問題の抜本的な解決策は難しいようだが、お金を入れる際の判断材料のひとつにしていただければ幸いだ。<取材・文/Mr.tsubaking>
【Mr.tsubaking】
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。
ソース:週刊SPA! 最終更新:1/3(日) 8:55https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210103-01724659-sspa-soci
引用元: ・自動販売機にお金が入らない問題…解決策はある? 自販機製造メーカーを直撃 [愛の戦士★]
2: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:47:49.47 ID:sfM+I/7I0
全台電子マネー対応にして欲しいな
3: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:49:22.58 ID:9ORszpdi0
小銭の質感…?そんなのまで検知してるのか
今は500ウォンとか入らないのかね
5: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:50:14.72 ID:sVp5GriB0
もう投入口要らないだろ? スマホしかみんな使わないよ。
6: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:51:33.52 ID:PCNFO2Y+0
昔ゲーセンじゃ飲まれるのはしょっちゅうだったね
8: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:52:14.96 ID:xl2TxT/B0
なに言ってんだ、こないだ札束をATMに預けに行ったらピン札だけ見事に弾かれたぞ。一度折り曲げてまた読み込ませたら通った。
19: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:01:03.89 ID:yoVULe6j0
>>8
ATMはピン札弾かれるわ
9: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:52:41.87 ID:RGzt4Syj0
全然入らない奴はスピンかけて入れたりする
101: 名無しは567 2021/01/04(月) 11:56:26.70 ID:yWaQYM2e0
>>9
やるやるww
15: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:57:53.32 ID:AAhsi6yl0
お札が入る時のジャーってモーター音が好き
17: 名無しは567 2021/01/04(月) 08:59:16.17 ID:eTRV43F60
一万円札の端をうっかり1mmくらい切っちゃってはじかれた、当たり前か
18: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:00:36.17 ID:Eg5VNfzZ0
札は裏返す
コインはわからないレバーガチャガチャやって再投入かな
20: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:01:26.85 ID:rMlkpMQt0
ジュースの自販機はそんなにない
ガチャガチャの機械だとよく詰まったりするけど
22: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:05:38.47 ID:ojUm0X2K0
硬貨のみ電子マネー対応にすれば自販機荒らしも減るし一石二鳥だろ
26: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:07:26.52 ID:0PUGm0DQ0
逆にピン札も弾かれるじゃないか
わざわざ折ってシワを作ってから投入してるぞ
28: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:08:38.18 ID:CLBBXCQe0
通らない硬貨の通し方でも教えてくれるならともかく無理ってなんだよこの記事
36: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:14:11.07 ID:gdoF0dnw0
田舎で交通系使う機会がないので流通系も使えるようにしてほしい
39: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:21:28.28 ID:mqjo0SXs0
複数のコインを手元に用意してカコンカコンカコンカコンカコンと連続投入するとどれか1つ弾かれる
40: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:21:49.37 ID:dTqxIBlM0
補充バイトしてた時「一万円札入れて出て来なくなったそうですので現場行って」と指示が来た
女子高生だった
一万円も入れんなよ
43: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:23:47.30 ID:pSPVgEoQ0
磨耗して少し小さくなってる硬貨とかあるね ああいうのはまず通らない
47: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:26:24.84 ID:zmZKFUfi0
いずれは自販機にもカメラが設置されて監視社会化が進むよ
51: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:27:26.90 ID:pSPVgEoQ0
>>47
もう設置されてるのあるね
防犯カメラだったり、顔認識して購入者の性別や年齢を分析するタイプとか
54: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:29:16.97 ID:RxWsZ9CR0
>>51 民間企業がマイナンバー取得を待ちに待っていますw
48: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:26:33.18 ID:HsWgUaau0
2千円札が使える自販機が全然ない。2千円札って実質1980円ぐらいの価値しかないよな。
49: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:26:37.53 ID:hPCjrfMX0
絶対に返ってくる百円玉ってあるよな。
たしかにギザギザの部分が薄くなってたりする。
53: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:28:55.12 ID:i9ylfeqZ0
小銭貯めても入金に金が掛かるようになってから
小銭貯金をこまめに使うようにしているわ。
57: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:30:24.76 ID:A8D8QmB+0
コロナで現金に触るの嫌だから自販機使ってないわ
61: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:35:29.65 ID:n3opQKSY0
なんや深い話かと思ったら
現物が入らない話か
66: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:41:22.11 ID:lIwRnTuH0
硬貨が通らない場合は勢い良く放り込むというか弾いて入れたら通る事はよくあるわ
67: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:41:29.28 ID:QHiDhLlhO
その場での対処法かと思ったらアイロンて
72: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:48:21.72 ID:fenVk7Y+0
むしろ飲み込んだ小銭返せよ
返金レバー下げても出てこないの何なん
74: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:52:01.92 ID:trxh76hq0
おつりが出てこないときもある
79: 名無しは567 2021/01/04(月) 10:06:00.62 ID:AYF1hs2B0
当たり確率高い自販機増やしてくれ
38: 名無しは567 2021/01/04(月) 09:18:42.75 ID:T021FcLR0
稀に手で触った時あれ?と思うほどすり減った硬貨が回ってくることがあるな
どんな過酷な運命をたどって来たんだろう