コロナウイルス,ニュース

1: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:21:22.84 ID:ILJBSQJb9
東京・豊洲市場で初競りが行われ、青森県大間産の本マグロが最高値2084万円で競り落とされた。新型コロナウイルスの感染対策として、市場に入る人の数を減らすなどの対策も取られた。
午前5時10分、鐘の合図とともに豊洲市場で新年恒例の初競りが始まり、最高値は青森県の大間港で水揚げされた重さ208点4キロの本マグロで、2084万円で競り落とされた。これまでの最高値はおととしの3億3360万円。
毎年のように高値を付け競りを盛り上げてきた「すしざんまい」を運営する「株式会社喜代村」の木村清社長は「外出は自粛ムードなので、あんまり派手にやるのはちょっといかがなものか、ということでね」として、今年の初セリで最高値を付けなかったことを明らかにした。(ANN NEWS)
ソース:ANN 最終更新 : 2021.01.05 07:11
https://times.abema.tv/news-article/8640627
引用元: ・【マグロ】豊洲市場で初競り 2084万円 “すしざんまい”の木村社長は「自粛ムードなので派手にやるのはちょっと…」と最高値付けず [ばーど★]
5: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:24:33.83 ID:gCmv+xFw0
(落とし処がついてよかた…)
ってのもある、のかな?
競り値が派手だと店舗で目当て客も増えるし集まるしな。良い判断。
これが某政党政治家たちだと「高値で応援」とかわけわからん事いって顰蹙買ってるだろうな
7: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:25:07.87 ID:ayDwQbkQ0
空気読むのには異様に長けてるな
132: 名無しは567 2021/01/05(火) 08:47:36.10 ID:vuBZVDST0
>>7
本当にそう思う
190: 名無しは567 2021/01/05(火) 10:25:36.59 ID:GZ96Br9w0
>>7
さすがだよな
10: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:26:20.91 ID:xpZTY9kV0
さすがに今年は客集めするな、密になると叩かれると空気を読んでる
一代で店をでかくしただけはある
11: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:26:32.54 ID:V7lJrhjp0
わかってるねぇ
これこそが成功できる人
13: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:29:16.03 ID:02Y0UZBH0
208点4キロが気になって後が頭に入ってこない
157: 名無しは567 2021/01/05(火) 09:11:15.26 ID:c3P60kPg0
>>13
「てん」と打って「.」に変換する癖のある人なのかね(´・ω・`)
「.」の場所知らなかったりして
18: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:31:39.86 ID:Q/TGQiYu0
マグロ釣った人「話ちゃうやん億超えちゃうん・・」
22: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:34:16.63 ID:gCmv+xFw0
>>18
資金はたいて夢追っかけて、釣り上げたときはわっくわくだっただろうなw
30: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:37:20.15 ID:MN7zp5cA0
>>18
これな。漁師の間で一番でかいマグロ釣ったか争うんだろ?
一番になった!億いくで~と期待してただろうに。
20: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:31:57.39 ID:0arzNyaa0
豊洲ってクラスター起きてたんじゃなかったっけ
146: 名無しは567 2021/01/05(火) 09:01:30.39 ID:X2QOsR820
>>58
市場でクラスターは起きないし、重病者も少ないって小池が言ってるもんな。
26: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:36:35.09 ID:ATbRtZ9C0
流石やな
27: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:36:37.45 ID:/av5maD10
このくらいで買えるんだろうな
ほんとは
競り合いを演出してたのかな
31: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:37:41.54 ID:BkHNHfD70
流石だね
築地の商売人だよ
今年はめでたいと違う雰囲気だよ
32: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:39:04.90 ID:T8S0cCPA0
これ、漁師さん、不幸すぎるわなー
宝くじの一等が入ってなかった
みたいなもんだしな。
34: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:39:52.06 ID:WJHGwzZB0
すしざんまい今年はしょうがねえよ
緊急事態宣言なのに高級マグロで客集め
って訳にもいかんしな
(´・ω・`)
36: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:41:37.55 ID:ebQUxetM0
釣ったのが山本さんだったら悲運の漁師でドラマだわ
53: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:50:39.62 ID:WJHGwzZB0
>>36
山本さんのボロ船でこのサイズ釣ったら
ウインチが壊れそう
(´・ω・`)
62: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:56:34.96 ID:ebQUxetM0
>>53
うまく釣り上げても傷だらけかもね
129: 名無しは567 2021/01/05(火) 08:41:38.17 ID:NLwiaW+b0
>>53
電気ショッカーが作動しない!!
43: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:45:30.51 ID:cXHB7Eqy0
キャリーオーバーの無かったtoto BIGみたいなもんだな
52: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:50:27.92 ID:j8iykCp80
208点4キロって雑魚じゃん
54: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:51:11.75 ID:Rurp2qab0
賢い社長やな
60: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:56:01.56 ID:Tv4XKiHh0
漁師「億越えるマグロ釣ったで~」
2000万円
漁師「え?」
2000万円です
漁師「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
64: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:57:17.43 ID:mkn4fipL0
すしざんまいのいいところは地方の店の値段が安いことだな
家賃も人件費も違うのに何で東京と同じ値段なんだ、というチェーン店が多い中で
79: 名無しは567 2021/01/05(火) 08:07:27.12 ID:bUjCmqVq0
>>64
都会から地方に行き、わざわざ全国チェーンにいく物好きは少ないから
これは貴重な情報
108: 名無しは567 2021/01/05(火) 08:26:00.58 ID:0o7A8P1P0
>>64
福岡に出来たときは、1年間くらいマグロ全品半額だったしな
まぐろ赤身一貫60円台を喰いまくったわ
66: 名無しは567 2021/01/05(火) 07:58:33.58 ID:apRXqngd0
まあ、外食産業はダメージでかいし無駄金使いづらいのもあるだろう。
81: 名無しは567 2021/01/05(火) 08:08:12.82 ID:Wk1zfAgk0
競り落とさなくても逆にニュースになる。
この社長はすごいね。