ニュース

1: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:00:35.63 ID:NZ3GacQH9
引用元: ・【JR東日本】30代運転士、8秒100mの居眠り…「一時的に睡魔に襲われた事象が発生した」と発表 [ばーど★]
3: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:01:40.69 ID:BJw9ldKz0
8秒の居眠り見つける客って…
77: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:16:32.52 ID:nwgTgt5C0
>>3
電車とか車とか運転してたら1秒でも居眠りしたらダメだろ
1秒で何m進むと思ってるんだ?
82: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:17:39.17 ID:7cy6ut7N0
>>3
まあでもうとうとしてたから
余計にじーっとみたんだろ
115: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:22:15.02 ID:HpniKDFt0
悪いのは当然だが>>3が言いたいのは
そのわずか8秒の居眠りを見つける乗客に驚いてるんだろ
158: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:36:11.95 ID:n4rtMxAw0
>>3
おれは先頭車両の一番前に乗って進行方向見るのが好きなんだが、すると嫌でも運転手が視界に入る。
それでこっくりこっくりやってたら普通に気がつくだろうね。
別に運転手を見張ってるわけじゃないよ。
5: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:02:01.72 ID:LbF56Ik40
だけど突然睡魔に襲われたらどうするんだろう
17: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:05:39.33 ID:BPMQV9kH0
>>5
すぐに路肩に停車し、仮眠をとる。
157: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:35:40.59 ID:++cmDVC20
>>5
目薬をオススメする
223: 名無しは567 2021/01/06(水) 09:14:37.23 ID:TpY+VzFj0
>>5
その場に非常停車して、防護無線を発信、信号炎管による列車防護を行い、手歯止めして寝れば良い。
7: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:02:32.09 ID:vJyh9K3o0
毎日14時間寝るようにしてから
全く居眠りしなくなったわ
20: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:06:03.75 ID:mdMEyTsB0
>>7
無職はいいなぁ
44: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:09:11.76 ID:sMtFXXED0
>>7
分かる
無職になった方が長生きできそう
8: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:02:41.81 ID:xuCbuGsn0
こんな事が必ずあるから怖いよね
自動運転式にした方がいい
13: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:04:39.27 ID:3t3BtnEj0
睡魔が実体化して襲ってきたかのような言い方だな。
15: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:04:54.34 ID:zUmfJ2La0
毎日決められたレールの上走るなんて眠らない方がおかしい
18: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:05:43.21 ID:JB9F2R/D0
電車なんかさっさと自動運転にしろや
こんな簡単なこともできねえで
自動車の自動運転なんか50年はできんぞ
21: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:06:09.04 ID:3ZziRSrq0
💩漏らしてもいいの?
88: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:17:58.08 ID:Rt/xWWPY0
>>21
緊急用に携帯トイレ持ってるよ
22: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:06:15.72 ID:NpPfnAWm0
突然睡魔が来たときの正解って何?
電車を停めて仮眠?
96: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:19:19.45 ID:cGfIeQML0
>>22
せやな(´・ω・`)
25: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:06:41.10 ID:fyRuShAg0
一瞬うとうとしたくらい大目にみたれよって気もするけど
でもタクシーの運転手が8秒寝たら怖いな
26: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:06:52.03 ID:VY+GQDUG0
この言い回しなんとかならんの?
「眠気がひどくて居眠りしちゃった」という話だろ(´・ω・`)
35: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:08:25.62 ID:7hf0eXgK0
眠くなるのはわかる
37: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:08:36.21 ID:mg+ZHcU00
無人運転化したほうがいいね
41: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:09:06.46 ID:JB9F2R/D0
運転席は外部から見えないように
しろよ
いちいち監視してる正義マンがうざい
53: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:10:52.26 ID:BelOp/0L0
>>41
無駄に減速する運転士が気にくわなくてな、秒単位の乗り換えでは致命傷になる
57: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:11:19.74 ID:spk5CfQy0
>>41
だなぁ
カーテンつけてもいいよね
47: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:10:24.27 ID:+FrvRxUf0
襲われるっていう被害者のような表現どうにかならんのか?
52: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:10:47.15 ID:9boOxynb0
とりあえず自動で止まるのかと思ってたわ
19: 名無しは567 2021/01/06(水) 08:05:49.44 ID:VY+GQDUG0
スタンド攻撃でも受けたかのような表現