コロナウイルス

1: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:33:32.67 ID:/DOnX3OBa
今回の新型コロナウイルスの流行においては、地中海のクルーズ船「コスタ・スメラルダ」(総トン数18万5,010トン)で、乗客に発症が確認され6,000人強の乗客乗員が一時足止めされるという事件が発生している。
イタリア政府の対応は日本とは全く違った。2名の感染者について処置をした後、12時間で乗客は解放された。
なぜ、イタリアと日本はこんなに違うのだろう。私は経験の差だと思う。
ソース:文春オンライン 2020/02/13
https://bunshun.jp/articles/-/33856?page=4
引用元: ・【朗報】イタリアさん、コロナ対策で日本と"経験の差"を見せつける
2: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:33:40.41 ID:/DOnX3OBa
イタリアすげえええ
4: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:33:59.04 ID:/DOnX3OBa
イタリアの経験凄すぎやろ…
5: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:34:08.48 ID:uur2y6YI0
こんなのあったな
6: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:34:09.66 ID:/DOnX3OBa
さぞかし日本よりコロナ死者少ないんやろなあ…
13: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:34:51.14 ID:8PgGuM6/d
どうせ食い止めきれないからノーガードやの精神
311: 名無しは567 2021/02/04(木) 17:10:40.23 ID:0uWpL6iO0
>>13
なおロックダウン
19: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:35:55.27 ID:/DOnX3OBa
イタリアさん経験の差はどうしちゃったの😢
25: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:36:45.84 ID:jKbMWeZ0M
経験(ペスト)
26: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:36:51.87 ID:OXK+gfkf0
コロナは欧米幻想をぶち殺してくれたから有能やわ
32: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:37:26.57 ID:/DOnX3OBa
経験の差で作り出した変異種
38: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:38:34.22 ID:gbjpXiBo0
>そして経験に乏しい日本は、従来と同じ方法で検疫を強行してしまった。その結果が、歴史に残る集団船内感染だ。一方、イタリアは柔軟に対応し、旅行客の健康を守った。2月12日現在、イタリアでの新型コロナウイルスの流行は確認されていない。
うおおおおお🇮🇹
44: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:39:04.31 ID:OXK+gfkf0
>>38
ほんまフラグで草生える
46: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:39:33.82 ID:/DOnX3OBa
>>38
今読むとおかしくてしゃーない
61: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:41:19.95 ID:uUt+i1J6a
>>38
やったぜ!流石イタリアや!
65: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:41:54.28 ID:iIv8NS/D0
>>38
ほんま迂闊なこと言えんな
140: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:52:49.96 ID:lOSaBiUZ0
>>38
そりゃ発症に一週間 拡大に二週間かかるんだから野放しにした直後は出るわけないわな
151: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:54:52.65 ID:Vz3YgAjg0
>>38
ほげえええええええええええええ
42: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:39:00.28 ID:T3BC/OwF0
ペストに勝ってないんだよなぁ
50: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:40:12.39 ID:dTge5r5p0
全員感染して強い者だけ生き残ろうの精神や
51: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:40:17.74 ID:DaVkAfHm0
ダイプリの頃ってアメリカが一番感染酷くなると思わなかったよな
60: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:41:00.80 ID:/DOnX3OBa
>>51
いうてインフルで毎年8万人くらい死んでる予備知識があったからなんとなく予感はできた
57: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:40:39.73 ID:lYAw1tle0
これを笑って振り返りできるようになるくらいに収束してほしい
67: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:41:58.99 ID:SGVo5wZI0
この頃の世紀末感すごかったな
73: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:42:47.00 ID:GyuYkUZ9M
常識的に考えれば中国と陸続きでなおかつ衛生観念も日本より低くベタベタ接触するような文化圏で流行らんわけないのにな
83: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:43:53.93 ID:cBXxDVrhM
>>73
陸続きどころかイタリアは一帯一路参加しとるからな
76: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:43:00.89 ID:gbjpXiBo0
やっぱ結論から文章書くとアカンな
日本は間違ってるやろって前提から始まっとる
88: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:44:26.19 ID:qgTDkquA0
手のひら返せるって大切な事だよな
103: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:47:45.13 ID:OXK+gfkf0
コロナ禍黒歴史集で本作れるやろこれ
154: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:55:49.38 ID:PGbff5RQ0
ダイプリのメシがまずい、味もシャシャリもないという伏線
165: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:57:03.19 ID:rGq7FJ+W0
>>154
回収スゲェェェ
171: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:57:27.26 ID:W5pavj870
>>154
味覚障害の伏線やばいな
186: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:59:12.45 ID:5oQ5RZuu0
>>154
これ味覚障害が広がる前だったよな
191: 名無しは567 2021/02/04(木) 16:59:44.50 ID:ztuEIHZiM
もう1年か
はええなあ