ニュース

1: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:46:35.41 ID:yAQWveYs9
茨城県ひたちなか市で2002年に見つかり、翼竜の骨とされてきた化石が、太古のスッポンの骨だったことが、ミュージアムパーク茨城県自然博物館(同県坂東市)などの研究で分かった。化石は当時、翼竜の肩甲骨と鑑定され、「ヒタチナカリュウ」と命名されて新種の可能性にも言及されるなど話題になっていた。白亜紀のスッポンの化石では国内最大級と推定されている。
化石は長さが約9センチ。ひたちなか市の平磯海岸の白亜紀後期(約7200万年前)の地層から小学校教諭が02年に発見した。ドイツの専門家にレプリカを送って調査を依頼したところ、「翼竜の肩甲骨」との回答を得て、同館に寄贈された。
しかし、この地層からスッポンの化石が多数発掘されていることなどに着目した同館の加藤太一・副主任学芸員を中心とする研究チームが改めて調査した。
…続きはソースで。
引用元: ・【毎日新聞】茨城県ひたちなか市の翼竜「ヒタチナカリュウ」発見から約20年 実は巨大スッポンだったと判明 [みの★]
2: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:48:54.17 ID:Abc3KKuM0
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
14: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:51:53.44 ID:m9IBpuS10
>>2
四暗刻単騎ロン上がりしたら両面待ちでのフリテンが発覚
16: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:52:32.68 ID:XaltACoN0
>>2
平和で自摸って20符2翻
31: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:57:29.62 ID:xB/0bcCt0
>>2
「ロン(竜)」
「チョンボ」
「かめへん」
47: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:04:36.34 ID:9tFRfFFc0
>>31
評価する。
73: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:14:43.19 ID:kaK8RN+J0
>>31
なるほど
139: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:47:46.60 ID:Yn/xSDDa0
>>31
これだ
3: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:48:55.82 ID:HqVIwcKf0
一気に竜から亀にランクダウンしたな
まさに月とスッポン
7: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:50:28.75 ID:CkpsuR/U0
ええええ
知らんけどがっかり
10: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:51:14.81 ID:VmR6ncyN0
どのくらいデカいんだ?
それによって話が変わる
11: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:51:25.12 ID:cpZhBWrh0
つまりが取れて解決か
12: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:51:25.72 ID:Uytu7AJP0
スッポンか、なんか気が抜けるな
13: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:51:33.60 ID:35tY/Eu10
竜と亀
似てるじゃん
99: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:23:28.05 ID:dcKB3I+h0
>>13
亀も爬虫類だからな
15: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:52:11.02 ID:HqVIwcKf0
関東初発見でイキってのに
シラケモード突入
22: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:53:28.78 ID:wOO+i15e0
23: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:53:40.79 ID:Uytu7AJP0
背甲の長さは60~70センチで白亜紀のスッポン化石としては国内最大級という。
25: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:54:31.39 ID:T7IqU1zz0
以下、俺のスッポン禁止
27: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:55:02.20 ID:u9rO/KSr0
太古の昔のスッポン、鍋にしてたのかな?
33: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:58:25.09 ID:pnBf+fiX0
どっちでもメカザウルスの素体になるなら問題ない
34: 名無しは567 2021/02/10(水) 07:59:07.39 ID:6B+BRT950
ギドラからガメラに進化しただけじゃん
まだまだまちおこしに使えるで
ひたちなか玄武とか命名したらいい
35: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:00:00.86 ID:jFvCQjQ30
アンコウとかすっぽんとかコラーゲン大好きだな茨城
39: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:01:03.78 ID:PeWCLDEe0
スッポンてそんな昔からいたのか…
40: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:01:20.84 ID:iJLN/QZT0
すっぽんで町おこし
53: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:06:08.73 ID:Cr7KTP+q0
スッポンは恐竜に近いんかな?
鳥に近いというのが最近の主流になってるけど
58: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:08:07.89 ID:o7PLjyzk0
翼竜とか言い出した奴はどこのドイツだ。
65: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:11:40.22 ID:ZJvOluvx0
ヒタチナカリュウ鍋でも食いに行くべ
67: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:11:51.35 ID:sjZOjmcL0
見つけた人何も悪いことしてないのにかわいそう
70: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:13:18.96 ID:JvjvO7P30
ガメラの化石発見って事で良くね?
74: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:14:54.13 ID:prA8x3a90
骨の断片でなんですっぽんってわかるのか不思議
110: 名無しは567 2021/02/10(水) 08:29:14.63 ID:dYIMnOnA0
名前どうすんだよw