ニュース

1: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:46:46.81 ID:AOGIKkOw9
みなさんスマホやオンラインのゲームで遊んでいますか? 特典をゲットしたり、スムーズにクリアするために
課金をしている人も多いと思いますが、みんながどれくらいのお金を使っているのか、気になりませんか?
20代に聞いた調査では、12%の人がゲームに課金をしていて、課金している人たちが支払っている
月当たりの金額は4191円だったといいます。なお、課金しすぎを5人に1人が後悔したことがあると回答しています。
「プロミス」のサービスブランド名で消費者金融業を行うSMBCコンシューマーファイナンスが2020年11月に行った
「20代の金銭感覚についての意識調査2021」の結果によるもの。20~29歳の男女1000人分の有効サンプルを
集計した結果をこのほど発表しました。調査項目は貯蓄事情やマネートラブルの経験など多岐に渡っていますが、
その中にゲーム関連の項目も含まれていました。
■13%が「課金してでもゲームを有利に進めたい」
ゲーム課金に対する意識を聞いたところ、「お金を使ってでも(課金してでも)ゲームを有利に進めたい」に
「そう思う」と回答したのは13.0%。また「お金を使わないと楽しく遊べない」に14.9%、
「ほしいアイテム・キャラを手に入れるためのお金は惜しみたくない」には15.0%が「そう思う」と回答。
「レアアイテムやレアキャラを手に入れたときは誇らしい気持ちになる」とした人も34.4%いました。
■課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割
「ゲームでのアイテムの購入やガチャ等の利用(ゲーム課金)にお金をかけている」人の割合は12.2%で、
それらの人がひと月あたりにかけている金額の平均は4191円でした。男女別にみると、お金をかけている人の割合は、
男性16.8%、女性7.6%と、女性と比べて男性のほうが9.2ポイント高くなりました。かけている金額も男性のほうが高くなっています。
一方で、「ゲームでお金を使いすぎて(ゲーム課金しすぎて)生活に困ったことがある」と回答した人は10.6%。
「ゲームでお金を使ったこと(ゲーム課金したこと)に後悔したことがある」とした人も20.1%といました。
ソース:2021年2月13日 20時45分 まいどなニュース
引用元: ・20代のゲーム課金額、平均月4191円。5人に1人が「課金しすぎを後悔」、課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割。プロミス調査 [記憶たどり。★]
4: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:47:41.19 ID:j+B32XjA0
課金なんて収入の1割以下にしろよな
俺ですら月7万しか課金しない
28: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:53:45.81 ID:rdxpjas20
>>4
全く何も残らない無意味な事に使える金があるのは羨ましいよ。
43: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:57:03.37 ID:TyjYsujW0
>>28
趣味って大概そういうもんだけど…本人以外は無価値なものが残りがち。
256: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:21:14.19 ID:f0drQae+0
>>28
趣味とは、究極の浪費のことをいうんだよ
141: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:10:03.08 ID:H7MCTM1c0
>>4
言い出しっぺが全額突っ込んでどうする
193: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:15:37.02 ID:hZsG81IA0
>>4
それ年収の1割だろ
328: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:25:35.77 ID:iQCyHEJ70
>>4
かつて年収の一割と言われたのは生命保険だったなあ…(*´Д`)
6: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:48:11.86 ID:Fml9n5PR0
別にいいんじゃね?
競馬とかパチスロの感覚だろ?
時代が変わったってことやん
7: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:48:36.51 ID:1CTxhHEh0
スマホゲームも遊びの一つ
遊びにその程度の金かかるのは当たり前
9: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:48:55.14 ID:tbKAVQNa0
パチ行くより安い
628: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:42:38.40 ID:EmInNP7D0
>>9
と、思うじゃん。お金のなくなるスピードはソシャゲの方が何倍も早い
696: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:47:09.45 ID:W75VbEvY0
>>9
パチは技術と知識次第で儲けられるがゲームはひたすら搾り取られるだけだろw
10: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:49:00.88 ID:oBH4fvwk0
趣味としても暇つぶしとしても安い方
11: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:49:30.49 ID:AOGIKkOw0
まあ、ゲーセンに通ったってそれくらいは使うしな。
775: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:51:31.49 ID:W5Cf94rl0
>>11
格ゲー全盛期の頃の格ゲーマーによるゲーセンの金の使い方はおかしい
むしろアレ見て格ゲーやらなかったくらいだから
12: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:49:39.50 ID:1eyTMbdb0
これ平均だからな
殆どが無料か微課金のなか
突っ込むやつは家賃以上に突っ込んでる
268: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:21:58.27 ID:C3KreDUs0
>>12
これは課金者の中の平均でしょ
無課金含めて平均4000円超だったらヤバいわ
13: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:50:07.27 ID:t/njtGfW0
アプリゲー考えたやつは天才だよ
新しい娯楽としてすっかり根付いた
14: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:50:08.11 ID:wqJ8pnT90
月平均だとファミコン時代よりも下がってそうだな
15: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:50:10.83 ID:acL/AFmk0
5千円未満で本人が満足できるのなら、まぁ、良いんじゃね?
16: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:50:46.90 ID:tHXFpRqb0
ガチャはデジタル麻薬みたいなもんだしな
こういう金かかるのが前提の趣味が増えたから
子供育てるのに金使うなんてばからしいってなるんやろね
19: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:51:25.29 ID:9XE5CxDS0
まあ映画3回見に行くのと何が違うの?と言われたら
何も変わらんわな
20: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:51:34.90 ID:rcGI3YVz0
ガチャとかに注ぎ込むなら普通にゲームソフト毎月買った方がいいんじゃないの?
27: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:53:43.56 ID:/AHBdxcn0
リボでガチャやっちまった勇者
怒らないから名乗り出なさい
33: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:54:44.63 ID:Eww26RcT0
課金できるくらい生活に余裕あるのは羨ましいわ…
34: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:54:57.83 ID:akKiIG4j0
パチンコ行くより、酒飲み行くより遥かに安上がりじゃん。
37: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:56:10.00 ID:0dAU8I/H0
コロナになって時間あるからちょっとやってみたんだけど課金ゲームの世界て凄いな
月数万なんて雑魚で何十万何百万出さないと強くなれないと知った
ハマらなくて良かったわ
73: 名無しは567 2021/02/13(土) 22:01:33.31 ID:xnnXHPwI0
>>37
強くなったその先に いったい何があるんだろう?
22: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:52:09.34 ID:moepS1rB0
まあ若い時なんてそんなもんだろう俺なんて20代のころはハット帽に10万出してたからな
38: 名無しは567 2021/02/13(土) 21:56:22.53 ID:EIooqpqE0
結婚資金を全額注ぎ込んで破局したって話もあったほど
アホは想像を超える