ニュース

1: 名無しは567 2021/03/07(日) 08:59:25.56 ID:XZ4tsk8d0
ちな現在
32歳既婚子供3歳
年収 ワイ500万 嫁 350万
資産約1,800万
共働きで嫁の給料20~25を毎月積み立て
これでFIRE目指すで、羨ましいか?
引用元: ・32歳上場勤務ワイ、50歳で6000万貯めてFIRE(アーリーリタイア)を目指す
2: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:00:00.20 ID:/6hcvFpnp
ええやん
4: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:00:05.59 ID:DgI2+12j0
投資もした方が効率いいと思う
7: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:00:51.92 ID:XZ4tsk8d0
>>4
書き忘れた、積み立てはインデックス投信や
9: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:01:50.65 ID:EJR2Axuz0
子供21歳のときか
11: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:02:12.11 ID:XZ4tsk8d0
>>9
そうや、成人までは頑張って働く
10: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:02:08.63 ID:hwYXxt6z0
リタイアして何やるの?
14: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:02:38.85 ID:XZ4tsk8d0
>>10
田舎で釣りしながらシエスタする
45: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:09:50.59 ID:hwYXxt6z0
>>14
そんなもん今でも出来るだろ
25: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:04:45.92 ID:nNH6Llgn0
暇だと金使いそうやし簡単にお金溶けてきそうやな
31: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:06:10.83 ID:XZ4tsk8d0
>>25
そのために今から慣らしてるんやさ
28: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:05:32.77 ID:wD8MOJYm0
一人で資産6000万ならともかく
二人で6000万で仕事辞めるんじゃただの平民やん
日本の上場企業なら
50歳~60歳が一番稼ぎ時なのに、そこで辞めるのはなあ
33: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:07:16.93 ID:XZ4tsk8d0
>>28
平民でええんや、しかもワイの会社50前でピークアウトするんや
62: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:13:12.77 ID:wD8MOJYm0
>>33
それにしたってその歳でなんかあったからまた働きたいってなっても
稼げん仕事しかないで
億ぐらい稼いじゃったか独身ならもう好きにすりゃええと思うけど
もし金なくなったら幸せな家族関係も全部逝くで
29: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:05:39.84 ID:lqGQdOCL0
独身なら4000万貯金ためた時点で引退できるで
その後で結婚相手は同じくらい貯金持ってる人を探せばええ
34: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:07:58.84 ID:XZ4tsk8d0
>>29
子供は欲しかったからな、なんだかんだ家庭は幸せやで
37: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:08:29.41 ID:bwwitDtX0
上場企業の割に給料少なすぎない?
46: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:10:10.66 ID:XZ4tsk8d0
>>37
高卒+中途+現業やからな😤
104: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:17:52.04 ID:n5G1aVFer
>>46
鉄道とか?
229: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:33:53.84 ID:XZ4tsk8d0
>>104
工場やで
43: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:09:27.97 ID:xPusk5Kn0
似たような話で意気込んでた先輩はガンで入院してから全てが崩れた言うとったわ
保険は良いやつ入っとけよ
60: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:12:56.24 ID:XZ4tsk8d0
>>43
医療保険一切入ってないからそこは怖いな
94: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:16:15.18 ID:xPusk5Kn0
>>60
何も入ってないのは草
突然事故死とかも有り得るんやから嫁子供の為に入ったほうがええで
199: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:31:01.45 ID:XZ4tsk8d0
>>94
会社の掛け捨ての生命保険は入ってるから死亡と重度障害かな?だけは2000万出る。医療保険はマジで入ってない
47: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:10:13.69 ID:ER0yw7nO0
ワイの義父も55歳でアーリーリタイアしたけどおそらく1億はあるな
ワイのパッパは働くのが好きやから60半ばでまだ週3くらい働いてる
54: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:11:15.21 ID:7RwXgsH30
40歳でもうFIREしたぞ
55: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:11:34.79 ID:IfaAnAr60
妻子持ちでする計画じゃねぇな
56: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:11:55.46 ID:4ZmdpcB50
嫁が協力してくれてるのが大きいな
普通は定年まで働け言う
91: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:15:58.03 ID:XZ4tsk8d0
>>56
定年まで働いたらそれこそなんも出来なくない?50代ならまだ元気かなと
100: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:17:11.67 ID:4ZmdpcB50
>>91
定年したらさっさと死ねてことやで👼
59: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:12:38.36 ID:WcV6erpcM
ていうか50歳って子供が大学生になる年齢、1番金がかかる時期やで、リタイアは子供が就職してからがいいだろ
110: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:18:27.09 ID:XZ4tsk8d0
>>59
まぁその辺は多少前後するかもな
73: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:14:34.80 ID:K3n9TEN00
ワイは40歳でFIRE目指してるわ
今24歳で320万ある
123: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:20:32.65 ID:o02tMYxC0
50までいったら早期でもないだろ
むしろ給料高くなって楽できるし
163: 名無しは567 2021/03/07(日) 09:25:10.61 ID:sOGo1T28M
やろうと思えばfire出来るくらいの年収はあるけど、早いうちに仕事やめたら生き甲斐無くしてすぐ認知症になりそう
なんだかんだ家庭以外の居場所って必要やで