ニュース

1: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:51:10.84 ID:70V4rjuy0● BE:933122675-2BP(2000)
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめました。有料化も検討されています。
9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれています。命令に違反した場合は、50万円以下の罰金が科されます。
コンビ二店で弁当を購入すると配られるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーなどが想定されていて、今後、対象となる事業者や有料化を含む具体的な削減方法が示されます。
小泉環境大臣は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」としています。
新法案は今国会で審議され、来年4月に施行される見通しです。
ソース:テレ朝ニュース [2021/03/09 10:43]
引用元: ・小泉環境大臣「無料でスプーンが出るのが当たり前と思うなよ。罰金取るからな!レジ袋有料化の発展だ」
5: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:53:29.06 ID:KkBz4u5C0
コーヒーのカップも有料にしろ
703: 名無しは567 2021/03/09(火) 16:26:20.48 ID:Emg7P93Z0
>>5
手で飲むんですね。
7: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:54:13.32 ID:4QAqvi6v0
思いつきで政治ごっこ
大臣ごっこ
9: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:54:21.19 ID:F9z8KTE/0
レジ袋有料化して何か成果あったのかよそれの検証が先だろ
10: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:54:30.07 ID:CMjzwutX0
こいつに権限与えたらダメだ
12: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:55:11.21 ID:062lXeab0
箸やスプーンを洗うための水はタダで、洗剤は無害みたいな前提だろアホやな
14: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:55:22.51 ID:oEVWfObF0
プラスチック以外にすればいい
16: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:56:08.94 ID:4CcFM62s0
つかこれ、フツーに商売のやり方を規制するのは憲法違反やろが
タダ言うても、店は商品代金に上乗せしてあって、結局客の金で
スプーン仕入れてんねんから、どんな金のとり方したかてそれは
店の自由やん、本来は?
761: 名無しは567 2021/03/09(火) 16:39:09.81 ID:PLG0hyi30
>>16
たしかに
816: 名無しは567 2021/03/09(火) 17:03:47.09 ID:ZkPPBFa10
>>16
そう思ったけど、小泉の頭はどーなってんだろうな
21: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:58:00.33 ID:6BPhIM4w0
企業が金をもらえる方向への法改正だから
ビジネス界は反対しないだろーな
24: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:58:51.63 ID:G9UPK1ka0
レジ袋は学術会議の提言でこいつが神輿だったんじゃなかったか
今回もあの組織噛んでんじゃねえか ラジコン持ってる本体をまず潰せよ
25: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:58:58.03 ID:YQLxbrF70
プラスチックのような紙スプーンが儲かるな
27: 名無しは567 2021/03/09(火) 13:59:09.00 ID:kN2j4YDh0
レジ袋とかこういうのとかちまちましたものよりももっと規模の大きい製品とかからやるべきなんじゃないのか?
34: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:01:37.40 ID:05RY51Zh0
>>1
次はソース、わさび、しょうゆ、マスタードが有料だな
884: 名無しは567 2021/03/09(火) 17:35:37.29 ID:Nlq/bzZn0
>>34
使った後の小さいビニール袋がポイ捨てされて有害とかなりそうやね
35: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:01:51.35 ID:vVzpHakv0
もういっそのことプラスチック精製禁止にしろよセクシー
36: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:02:13.53 ID:cuR5G95o0
そのうちコンビニやスーパーの容器も有料になるね。
消費ひえこむわ
39: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:02:40.33 ID:L/5qGDFN0
こんなマイナスの規制をするより
EVステーションを増やすとかプラス方向の政策をしてくれんかね
40: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:02:44.01 ID:BZg6NIOu0
ポエム、ロクな事しないな。
44: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:03:16.49 ID:rR+KKSnu0
コンビニを潰すのが目的だな
48: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:03:57.78 ID:8PUDHUe+0
小学生の「いい事思いついた!」に近いものを感じる
450: 名無しは567 2021/03/09(火) 15:15:02.04 ID:c5VuHf1w0
>>48
それもドラえもんのいないのび太だな
50: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:04:07.58 ID:LxTYWnmR0
プラスチック削減は建前で
コンビニのサービス有料化が後ろで見え隠れするから
こういう案が出てくる
53: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:04:31.27 ID:tEjHlN1X0
レジ袋はともかくこれはあかんやろ
55: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:05:08.07 ID:eAfAOTFI0
これで一番割食うのは底辺の労働者だぞ
71: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:08:42.59 ID:p5osXAKt0
コンビニ弁当ただでさえ嵩上げとか色々言われてんのに売れなくなりそう
80: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:12:28.57 ID:JI/ROqrg0
セブンのレジが客側で支払い方法タッチパネルで選ぶようになってたし、袋諸々も客に選ばせれば良いのでは
107: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:20:40.57 ID:/vAtcf990
>>80
ほんこれ
会社の隣にできたセブンのレジがこれだけどなぜ袋は口頭で聞かれるのか謎だった
699: 名無しは567 2021/03/09(火) 16:24:25.63 ID:aUzX+2vg0
>>80
まさかのペイペイ支払いが最速になっててビビったわ
画面押す必要無し
84: 名無しは567 2021/03/09(火) 14:14:31.61 ID:n2uV5Gf80
「で効果はあるんですか?」
「ありませんが意識が変わります!」